複数辞典一括検索+

【慟】🔗🔉

【慟】 14画 部  区点=5654 16進=5856 シフトJIS=9CD4 《音読み》 ドウ/トウ/ズウ(ヅウ)〈tng〉 《訓読み》 なげく 《意味》 ドウス{動}なげく。ひどく悲しむ。「慟哭ドウコク」「子哭之慟=子コレヲ哭シテ慟ス」〔→論語〕 《解字》 会意兼形声。動は、上下に突きぬけるようにうごかすこと。慟は「心+音符動」で、からだを上下に動かして悲しむこと。 《単語家族》 痛トウ(上下に突きぬけるほど心を痛める)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

【慟哭】🔗🔉

【慟哭】 ドウコク 身をふるわせて大声で泣く。『慟泣ドウキュウ』

【慓】🔗🔉

【慓】 14画 部  区点=5656 16進=5858 シフトJIS=9CD6 《音読み》 ヒョウ(ヘウ) 《意味》 {形}すばやい。気性がきつい。「慓悍ヒョウカン」 《解字》 会意兼形声。票は、軽く火の粉が舞い上がるさま。軽く上がる意を含む。慓は「心+音符票」で、軽くてすばやい、気性がきつくてすばしっこいこと。 《熟語》 →熟語

【慓悍】🔗🔉

【慓悍】 ヒョウカン すばしこくて荒々しい。「項羽為人慓悍禍賊=項羽ノ人ト為リ慓悍禍賊」〔→漢書

漢字源 ページ 1719