複数辞典一括検索+![]()
![]()
【才力】🔗⭐🔉
【才力】
サイリョク =材力。才能・知恵の働き。
【才子】🔗⭐🔉
【才子】
サイシ
才能や知恵・人徳のすぐれた人。『才人サイジン』
〔国〕気のきいた人。また、抜けめのない人。
才能や知恵・人徳のすぐれた人。『才人サイジン』
〔国〕気のきいた人。また、抜けめのない人。
【才色】🔗⭐🔉
【才色】
サイショク すぐれた知恵や能力と美しい顔かたち。『才貌サイボウ』「才色兼備」
【才地】🔗⭐🔉
【才地】
サイチ 才能と地位・家がら。
【才学】🔗⭐🔉
【才学】
サイガク 才気と学問。
【才知】🔗⭐🔉
【才知】
サイチ =才智。才気と知恵。考えて物事に対処する能力。
【才章】🔗⭐🔉
【才章】
サイショウ 外にあらわれでているすぐれた才知。『才華サイカ』
【才望】🔗⭐🔉
【才望】
サイボウ
才能と人望。
すぐれた才能があるという評判。
才能と人望。
すぐれた才能があるという評判。
【才略】🔗⭐🔉
【才略】
サイリャク =材略。知恵があって、よくはかりごとを巡らす。
【才媛】🔗⭐🔉
【才媛】
サイエン 才能のすぐれた女性。特に、学問や詩・文などにすぐれた女性。『才女サイジョ』
【才覚】🔗⭐🔉
【才覚】
サイカク〔国〕
学問の力。
才能の働き。また、機転がきくこと。
くふうすること。また、くめん。
学問の力。
才能の働き。また、機転がきくこと。
くふうすること。また、くめん。
【才筆】🔗⭐🔉
【才筆】
サイヒツ
詩・文をつくるすぐれた能力。
すぐれた文章。
すぐれた筆跡。じょうずな字。
詩・文をつくるすぐれた能力。
すぐれた文章。
すぐれた筆跡。じょうずな字。
漢字源 ページ 1784。