複数辞典一括検索+

【抱合】🔗🔉

【抱合】 ホウゴウ だきあう。異質のものどうしが、それぞれの性質を保ったまま結合すること。ダキアワセ〔国〕売りにくい品物を、買い手の多い別の品物と合わせて、売ること。

【抱柱】🔗🔉

【抱柱】 ホウチュウ〈故事〉信義を守ること。▽尾生ビセイが女と会うことを約束して待っているうちに、水かさが増してきたので橋の下の柱に抱きついたが、ついにおぼれて死んだ故事から。〔→荘子→「尾生之信ビセイノシン」転じて、ばか正直なこと。

【抱負】🔗🔉

【抱負】 ホウフ かかえたり、おぶったりすること。心の中に持っている希望・計画。

【抱薪救火】🔗🔉

【抱薪救火】 ホウシンキュウカ・タキギヲイダイテヒヲスクウ〈故事〉薪(たきぎ)を持って火を消しに行く。害を除こうとして、かえってその勢いを増すたとえ。〔→史記

【抱腹】🔗🔉

【抱腹】 ホウフク 腹がけ。腹をかかえて笑う。大笑いすること。▽「捧腹」の誤用による慣用。「抱腹絶倒」

【抱関】🔗🔉

【抱関】 ホウカン 関所の番をする役人。▽「関(門をしめるかんぬき)」を、だく者の意。

漢字源 ページ 1829