複数辞典一括検索+

【明王】🔗🔉

【明王】 メイオウ「明君」と同じ。〔→書経ミョウオウ〔仏〕悪魔を調伏し、仏法を守護する神。密教で特に信仰する。不動明王が有名。

【明月】🔗🔉

【明月】 メイゲツ 曇りのない、明るく輝く月。晴れた夜の月。▽満月、特に陰暦八月十五日の月をいう場合がある。「明月照高楼、流光正徘徊=明月高楼ヲ照ラシ、流光正ニ徘徊ス」〔→曹植明るく輝く月のように美しい珠タマのこと。〔→史記ミョウゲツ 来月。〔→左伝

【明公】🔗🔉

【明公】 メイコウ 名誉や地位のある人の敬称。あなた。

【明文】🔗🔉

【明文】 メイブン はっきりと法典に記されている文。筋の通ったりっぱな文章。

【明白】🔗🔉

【明白】 メイハク 明らかで疑う余地がない。〔→老子

【明弁】🔗🔉

【明弁】 メイベン はっきりと善悪を区別する。〔→中庸

【明衣】🔗🔉

【明衣】 メイイ 神に奉仕したり、物忌みしたりする者が、沐浴モクヨクしてから着る衣。「斉必有明衣布=斉スレバ必ズ明衣有リ、布ナリ」〔→論語死んだ者に身体を洗ったあとで着せる衣。〔→儀礼

漢字源 ページ 2049