複数辞典一括検索+
【武廟】🔗⭐🔉
【武廟】
ブビョウ 三国時代の蜀ショクの武将関羽をまつった廟。関帝廟。▽孔子廟を文廟という。
【武衛】🔗⭐🔉
【武衛】
ブエイ
武力を奮って守る。
武力による強い守り。


【武王】🔗⭐🔉
【武王】
ブオウ〈人名〉周王朝の第一代の王。文王の子。名は発。殷インの紂チュウ王を滅ぼして天子の位につき、都を鎬京コウケイに置いて、紀元前1100年ごろ国号を周とした。→「白魚入舟ハクギョフネニイル」
【武后】🔗⭐🔉
【武后】
ブコウ〈人名〉→「則天武后ソクテンブコウ」
【武庚】🔗⭐🔉
【武庚】
ブコウ〈人名〉殷インの紂チュウ王の子。名は禄父ロクフ。周の武王が紂王を滅ぼしたのち、殷の故地に封ぜられたが、のち、乱をおこして滅ぼされた。
【武帝】🔗⭐🔉
【武帝】
ブテイ(前漢)〈人名〉前157〜前87 前漢、第七代の皇帝、孝武帝のこと。名は徹。在位前141〜前87。即位して、まず中央集権制を確立、匈奴キョウドを征伐し、西域・安南・朝鮮を攻略し、儒教を国家の政治教化の基とした。
【武帝】🔗⭐🔉
【武帝】
ブテイ(西晋)〈人名〉236〜90 西晋、初代の皇帝。在位265〜90。名は炎エン、字アザナは安西。司馬懿シバイの孫。魏ギに仕えていたが、元帝に迫って位を譲らせ、洛陽ラクヨウに都を置いた。のち呉ゴを滅ぼして天下を統一した。
【武帝】🔗⭐🔉
【武帝】
ブテイ(南朝宋)〈人名〉356〜422 南北朝時代、宋ソウの第一代皇帝。在位420〜22。姓名は劉裕リュウユウ、字アザナは徳輿トクヨ。東晋トウシンの将軍として南燕ナンエン・後秦コウシンを滅ぼしたのち、恭帝から禅譲を受けて宋をたてた。
【武霊王】🔗⭐🔉
【武霊王】
ブレイオウ〈人名〉戦国時代、趙チョウの君主。在位前325〜前299。粛侯の子。恵文王の父。名は雍ヨウ。北方民族をまねて騎馬で戦うことを教え、領土の拡大をめざした。
漢字源 ページ 2373。