複数辞典一括検索+

【沐雨】🔗🔉

【沐雨】 モクウ 雨で髪を洗う。雨をかぶってぬれる。風雨にさらされながらかけずりまわって苦労すること。「櫛風シップウ沐雨」

【沐食】🔗🔉

【沐食】 モクショク〈故事〉すぐれた人物を尊重すること。すぐれた人が来ると食べかけの食物を吐き出し、洗いかけの髪をたばねて面会するの意から。→「吐哺握髪トホアクハツ」

【沐恩】🔗🔉

【沐恩】 モクオン・オンニモクス 恩恵をこうむる。

【沐浴】🔗🔉

【沐浴】 モクヨク 髪や身体を洗って身を清めること。「孔子、沐浴而朝=孔子、沐浴シテ朝ス」〔→論語〕「濯冠沐浴告祭酒=冠ヲ濯ヒ沐浴シテ祭酒ニ告グ」〔→韓愈恩恵を受けること。

【沐猴而冠】🔗🔉

【沐猴而冠】 モッコウニシテカンス〈故事〉さるが冠をつけている。粗野な人がうわべだけ飾ることのたとえ。▽ある人が、項羽ら楚ソの人をののしったことば。〔→史記

【沐露】🔗🔉

【沐露】 モクロ 露にぬれる。苦労をして努力することのたとえ。「櫛風シップウ沐露」

【沃】🔗🔉

【沃】 7画 水部  区点=4564 16進=4D60 シフトJIS=9780 《音読み》 ヨク/オク〈w〉 《訓読み》 そそぐ 《意味》 ヨクス{動}そそぐ。水をかけてやわらかにしたり豊かにしたりする。「若湯沃雪=湯ノ雪ニ沃グガゴトシ」〔→枚乗{形}みずみずしくしなやかである。「沃沃ヨクヨク」 {形}土地が肥えている。「沃土ヨクド」「肥沃ヒヨク」 《解字》 会意兼形声。夭は、手足をひろげた人の頭が横にまがった姿で、しなやかの意味を含む。沃は「水+音符夭ヨウ(しなやか)」で、水でうるおしてしなやかにすることをあらわす。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 2472