複数辞典一括検索+![]()
![]()
【溌】🔗⭐🔉
【溌】
12画 水部
区点=4014 16進=482E シフトJIS=94AC
《音読み》 ハツ
/ハチ
〈p
〉
《訓読み》 そそぐ
《意味》
{動}そそぐ。ぱらっとふりかける。
{動}水がはらはらとこぼれる。こぼれ散る。
「溌剌ハツラツ」とは、魚の飛びはねるさま。また、動作などがきびきびしていて、とびはねるように元気のよいさま。
《解字》
会意兼形声。「水+音符發ハツ(=発。ぱっとひらく)」。
《熟語》
→下付・中付語
12画 水部
区点=4014 16進=482E シフトJIS=94AC
《音読み》 ハツ
/ハチ
〈p
〉
《訓読み》 そそぐ
《意味》
{動}そそぐ。ぱらっとふりかける。
{動}水がはらはらとこぼれる。こぼれ散る。
「溌剌ハツラツ」とは、魚の飛びはねるさま。また、動作などがきびきびしていて、とびはねるように元気のよいさま。
《解字》
会意兼形声。「水+音符發ハツ(=発。ぱっとひらく)」。
《熟語》
→下付・中付語
【潘】🔗⭐🔉
【潘楊好】🔗⭐🔉
【潘楊好】
ハンヨウノヨシミ〈故事〉古くから婚姻関係を結び続けてきた間がら。▽晋シンの潘岳ハンガクの父と、楊仲武の祖父とは古くから親交があり、岳の妻は仲武のおばにあたり、岳と仲武とが親しかった故事から。『潘楊ハンヨウ』
漢字源 ページ 2670。
15画 水部
区点=6315 16進=5F2F シフトJIS=E04E
《音読み》 ハン
n〉
《訓読み》 しろみず(しろみづ)/うずまき(うづまき)/あふれる(あふる)
《意味》