複数辞典一括検索+
【瑞獣】🔗⭐🔉
【瑞獣】
ズイジュウ 麒麟キリンなど、めでたいしるしとしてあらわれる獣。
【瑞籬】🔗⭐🔉
【瑞籬】
ミズガキ〔国〕神社や宮殿のまわりにもうけられた垣の美称。
【瑙】🔗⭐🔉
【瑁】🔗⭐🔉
【瑁】
13画 玉部
区点=6480 16進=6070 シフトJIS=E0EE
《音読み》
ボウ
/モウ
〈m
o〉/
マイ
/バイ
《意味》
{名}諸侯が参朝したとき、差し出す圭ケイの上に、天子がかぶせあわせてしるしとする玉。
「玳瑁タイマイ」とは、熱帯の海にすむかめの一種の名。
《解字》
会意兼形声。「玉+音符冒モウ(かぶせる)」。










【瑜】🔗⭐🔉
【瑜伽】🔗⭐🔉
【瑜伽】
ユガ〔仏〕呼吸を整え心を静める修行によって得る、いっさいの主観客観が融合した境地。ヨガ。▽梵語ボンゴyogaの音訳。相応と訳す。
漢字源 ページ 2888。