複数辞典一括検索+

【用行舎蔵】🔗🔉

【用行舎蔵】 ヨウコウシャゾウ〈故事〉世に認められれば仕官してひとかどの仕事をし、世に認められなければ世間を離れて生活する。出処進退をわきまえていること。▽「論語」述而篇の「用之則行、舎之則蔵=コレヲ用レバスナハチ行ヒ、コレヲ舎ツレバスナハチ蔵ル」から。

【用材】🔗🔉

【用材】 ヨウザイ ザイヲモチウ=用才。才能のある人材を用いる。〔国〕建築などに使う材木。〔国〕材料として使うもの。

【用兵】🔗🔉

【用兵】 ヨウヘイ ヘイヲモチウ兵士・兵器を用いて武力を行使すること。「用兵之法全国為上=兵ヲ用ルノ法ハ国ヲ全ウスルヲ上ト為ス」〔→孫子〔国〕戦争のとき、指揮者としての、兵士の動かし方。

【用事】🔗🔉

【用事】 ヨウジ 処理すべき事がら。必要な事がら。コトヲモチウ 政治を行う。また、権力をふるう。「趙太后新用事=趙太后新タニ事ヲ用フ」〔→国策誓う。祈る。故事を引用する。

【用命】🔗🔉

【用命】 ヨウメイ 上からの命令に従う。〔国〕用事をいいつける。〔国〕商品などを注文すること。

【用例】🔗🔉

【用例】 ヨウレイ 以前に行われており、現在規範とすべき事がら。前例。実際に使用されている例。

【用度】🔗🔉

【用度】 ヨウド 必要とする費用。かかり。〔俗〕手ごころ。手かげん。〔国〕銭ゼニの別名。〔国〕使用する金や物品。「用度係」

【用途】🔗🔉

【用途】 ヨウト 必要とする費用。かかり。物の使いみち。用いどころ。

漢字源 ページ 2921