複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【百花斉放】🔗⭐🔉【百花斉放】 ヒャッカセイホウ いろいろな花が、いっせいに咲く。さまざまな議論を自由に展開すること。▽一九五六年に中華人民共和国が国民に対して唱えたスローガン。 【百花繚乱】🔗⭐🔉【百花繚乱】 ヒャッカリョウラン 多くの花が咲き乱れるさま。 【百谷王】🔗⭐🔉【百谷王】 ヒャッコクノオウ 多くの谷川を集めるもの。長江や海のこと。〔→老子〕 【百折不撓】🔗⭐🔉【百折不撓】 ヒャクセツフトウ〈故事〉何度失敗しても志をかえない。 【百足】🔗⭐🔉【百足】 ヒャクソク 虫の名。やすで。虫の名。むかで。 【百里才】🔗⭐🔉【百里才】 ヒャクリノサイ 県の長官として一県をおさめるだけの才能。それほど大きくない器量のこと。▽「百里」は一県の地のこと。〔→蜀志〕 【百里之命】🔗⭐🔉【百里之命】 ヒャクリノメイ 一国の政治や政令。▽「百里」は、百里四方の国の意で、諸侯の国。〔→論語〕 【行百里者半九十】🔗⭐🔉【行百里者半九十】 ヒャクリヲユクモノハクジュウヲナカバトス〈故事〉物事をするときに、気をゆるめて最後の努力を怠ってはいけないということ。〔→国策〕 【百官】🔗⭐🔉【百官】 ヒャッカン 多くのいろいろな役の役人。『百工ヒャッコウ・百司ヒャクシ・百揆ヒャッキ・百姓ヒャクセイ』 【百姓】🔗⭐🔉【百姓】 ヒャクセイ 「百官」と同じ。▽昔、官についた者に姓を賜ったことから。多くの民。人民のこと。「脩己以安百姓=己ヲ脩メテモッテ百姓ヲ安ンズ」〔→論語〕「三代子百姓、公私無異財=三代ハ百姓ヲ子ノゴトクシ、公私ニ異財無シ」〔→王安石〕ヒャクショウ〔国〕農民。いなか者を軽べつしていうことば。 【百乗之家】🔗⭐🔉【百乗之家】 ヒャクジョウノイエ 領地内から戦車百台を出すことができる家。卿大夫ケイタイフの家のこと。〔→論語〕 【百度】🔗⭐🔉【百度】 ヒャクド いろいろの法律・規則。〔→書経〕〔国〕「百度参り」の略。神仏などに祈願し、境内を百度往復してそのたびに礼拝すること。 漢字源 ページ 3010。