複数辞典一括検索+

【石楼】🔗🔉

【石楼】 セキロウ 石で築いたたかどの。「石盆泉畔石楼頭=石盆泉ノ畔石楼ノ頭」〔→白居易山名。山西省石楼県にある。「通天山」ともいう。

【石碣】🔗🔉

【石碣】 セッケツ まるい石碑。▽「碣」は、そそりたつ石。越王が陣中で用いさせた矢の名。

【石蒜】🔗🔉

【石蒜】 セキサン 草花の名。秋、鮮紅色の花を輪状に開く。有毒。ひがんばな。しびとばな。曼珠沙華マンジュシャゲ。

【石甃】🔗🔉

【石甃】 セキシュウ 土がくずれないように、井戸の壁に塗りこめる石。また、地面にしく石。石だたみ。敷石。

【石碑】🔗🔉

【石碑】 セキヒ 記念として石に文章をほってたてたもの。いしぶみ。

【石墨】🔗🔉

【石墨】 セキボク 炭素から成る鉱物。黒くて柔らかい。鉛筆のしんや、さびどめにする。黒鉛。グラファイト。石炭の別名。

【石綿】🔗🔉

【石綿】 セキメン 蛇紋石ジャモンセキが繊維状になった鉱物。電気・熱の不良導体。いしわた。アスベスト。

【石榴】🔗🔉

【石榴】 セキリュウ =柘榴。木の名。実は球状で、熟すると裂け、紅色の肉質の種子がある。実は食用。根・皮は薬用。ざくろ。

【石椁】🔗🔉

【石椁】 セッカク =石椁。石でつくった、棺の外わく。

【石澗】🔗🔉

【石澗】 セッカン 石の多い谷川。

【石盤】🔗🔉

【石盤】 セキバン 大きくて平たい石。石筆で字を書くのに用いる、粘板岩の薄板。屋根をふくのに用いる粘板岩の薄板。スレート。

【石磬】🔗🔉

【石磬】 セッケイ への字形の石製の楽器。つり下げて打ち鳴らす。→「磬」

【石獣】🔗🔉

【石獣】 セキジュウ 石づくりの動物の像。秦シン・漢代以後、墓前などに並べる風習があった。

【石壇】🔗🔉

【石壇】 セキダン 石を並べたり積みあげたりしてつくった壇。

【石頭城】🔗🔉

【石頭城】 セキトウジョウ 城の名。南京西方の石頭山上にあった。呉の孫権によって築かれ、その後もしばしば修築された。南朝政権の重要な城であった。

【石壕吏】🔗🔉

【石壕吏】 セキゴウリ 杜甫トホの詩の題名。杜甫が河南省陝セン県の東南にある石壕村で、役人が若者だけではなく老人までも兵隊にかりたてるのを見て、それを素材にしてつくった。▽石壕村の役人の意。

漢字源 ページ 3103