複数辞典一括検索+![]()
![]()
【筆力】🔗⭐🔉
【筆力】
ヒツリョク
書や絵にあらわれた筆づかいの勢い。『筆勢ヒッセイ』
文章の勢い。
書や絵にあらわれた筆づかいの勢い。『筆勢ヒッセイ』
文章の勢い。
【筆舌】🔗⭐🔉
【筆舌】
ヒツゼツ 文章に書くことと、口で話すこと。
【筆名】🔗⭐🔉
【筆名】
ヒツメイ〔国〕文章を発表するときに用いる、本名以外の名。ペンネーム。
【筆法】🔗⭐🔉
【筆法】
ヒッポウ
毛筆による文字の書き方。
〔国〕物事の進め方。
毛筆による文字の書き方。
〔国〕物事の進め方。
【筆架】🔗⭐🔉
【筆架】
ヒッカ 文房具の一つ。筆をかけておく台。
【筆削】🔗⭐🔉
【筆削】
ヒッサク 文章で、書き加えるべき事がらは書き加え、削るべき事がらは削ること。▽「史記」孔子世家の「至於為春秋、筆則筆、削則削=春秋ヲ為ルニ至リテハ、筆スベキハスナハチ筆シ、削ルベキハスナハチ削ル」から。
【筆洗】🔗⭐🔉
【筆洗】
ヒッセン 筆の穂先を洗う器。筆洗い。
【筆記】🔗⭐🔉
【筆記】
ヒッキ
書きしるす。
随筆や記録の文。▽宋ソウの宋祁ソウキが著書に「筆記」と名づけたことから。
書きしるす。
随筆や記録の文。▽宋ソウの宋祁ソウキが著書に「筆記」と名づけたことから。
漢字源 ページ 3289。
手紙。