複数辞典一括検索+

【芥舟】🔗🔉

【芥舟】 カイシュウ 水の上に浮かぶ小さなごみ。小舟のたとえ。

【芥屑】🔗🔉

【芥屑】 カイセツ からし。小さいごみ。あくた。

【芥視】🔗🔉

【芥視】 カイシ あくた同様にさげすむ。土芥視ドカイシ。

【芥塵】🔗🔉

【芥塵】 カイジン 小さいあくたと、ちり。ごみのこと。〈類義語〉塵芥ジンカイ。

【芥蔕】🔗🔉

【芥蔕】 カイタイ 微細なもののこと。▽「蔕」は、小さいすじや、とげ。何か小さい物がつかえる。食物がつかえたり心配事などがあって気持ちがすっきりしないこと。

【芹】🔗🔉

【芹】 7画 艸部 [人名漢字] 区点=2260 16進=365C シフトJIS=8BDA 《音読み》 キン/ゴン〈qn〉 《訓読み》 せり 《名付け》 せり 《意味》 {名}せり。草の名。水辺近くの湿地に自生する。葉・茎に香気があり、食用とする。春に刃物でかりとる。みずせり。 《解字》 会意兼形声。「艸+音符斤(刃を近づける、刃物でかる)」。 《単語家族》 釿ギン(刃物でかる)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

【芹献】🔗🔉

【芹献】 キンケン〈故事〉物を人に贈ることをへりくだっていうことば。『芹意キンイ』▽せりをもらって食べた人があとで腹痛をおこしたという「列子」楊朱篇に見える寓話グウワに基づく。

【芹藻】🔗🔉

【芹藻】 キンソウ せりと、も。徳がすくないこと。進士の志願者のこと。

漢字源 ページ 3723