複数辞典一括検索+![]()
![]()
【袷】🔗⭐🔉
【袷】
11画 衣部 
区点=1633 16進=3041 シフトJIS=88BF
《音読み》 
コウ(カフ)
/キョウ(ケフ)
〈ji
・qi
〉/
キョウ(ケフ)
/コウ(コフ)
《訓読み》 あわせ(あはせ)/つぎ/ひかえ(ひかへ)
《意味》
{名}あわせ(アハセ)。裏地と表地とをあわせた衣。裏のついたきもの。「袷衣コウイ」

{名}つぎ。ひかえ(ヒカヘ)。主に対する副。「袷輅コウロ(ひかえぐるま。副車)」
{名}えり。
《解字》
会意兼形声。「衣+音符合(あわす)」。
11画 衣部 
区点=1633 16進=3041 シフトJIS=88BF
《音読み》 
コウ(カフ)
/キョウ(ケフ)
〈ji
・qi
〉/
キョウ(ケフ)
/コウ(コフ)
《訓読み》 あわせ(あはせ)/つぎ/ひかえ(ひかへ)
《意味》
{名}あわせ(アハセ)。裏地と表地とをあわせた衣。裏のついたきもの。「袷衣コウイ」

{名}つぎ。ひかえ(ヒカヘ)。主に対する副。「袷輅コウロ(ひかえぐるま。副車)」
{名}えり。
《解字》
会意兼形声。「衣+音符合(あわす)」。
【袋】🔗⭐🔉
【袋綴】🔗⭐🔉
【袋綴】
フクロトジ〔国〕冊子本のとじ方の一つ。紙を一枚ごとに二つに折って重ね、折り目でないほうをとじる。
漢字源 ページ 3984。
11画 衣部 [常用漢字]
区点=3462 16進=425E シフトJIS=91DC
《常用音訓》タイ/ふくろ
《音読み》 タイ
i〉
《訓読み》 ふくろ
《意味》
{名}ふくろ。いろいろなものを入れ、口をとじるようにしたもの。〈類義語〉
11画 衣部 
区点=7464 16進=6A60 シフトJIS=E5DE
《音読み》 フク
〉
《意味》
{名}物の上にぴったりとかぶせてつつむきれ。ふくさ。「袱紗フクサ(うすでの絹のふろしき)」
《解字》
会意兼形声。「衣+音符伏(ぴったりとかぶせる)」。
《熟語》