複数辞典一括検索+![]()
![]()
【上下】🔗⭐🔉
【上下】
ジョウゲ・ショウカ
上と下。
天と地のこと。
主君と臣下のこと。
上位者と下位者のこと。また、目上の人と目下の人のこと。
上ることと下ること。(6)いくことと、帰ること。
カミシモ〔国〕江戸時代の武士の礼服である、裃カミシモのこと。
ジョウゲ・ショウカ
上と下。
天と地のこと。
主君と臣下のこと。
上位者と下位者のこと。また、目上の人と目下の人のこと。
上ることと下ること。(6)いくことと、帰ること。
カミシモ〔国〕江戸時代の武士の礼服である、裃カミシモのこと。
【上士】🔗⭐🔉
【上士】
ジョウシ
徳のすぐれた賢い男。
中士・下士に対して、周代の士の階級で、最上位の階級。また、その階級の人。
徳のすぐれた賢い男。
中士・下士に対して、周代の士の階級で、最上位の階級。また、その階級の人。
【上巳】🔗⭐🔉
【上巳】
ジョウシ 陰暦三月のはじめの巳ミの日。この日、川のほとりでみそぎをした。魏ギ以後、三月三日と定めた。▽日本では、五節句の一つ。
【上元】🔗⭐🔉
【上元】
ジョウゲン
三元の一つ。陰暦一月十五日のこと。
道家の仙女センジョの名。天上界にあって、十万の玉女を統括するという。上元夫人。
三元の一つ。陰暦一月十五日のこと。
道家の仙女センジョの名。天上界にあって、十万の玉女を統括するという。上元夫人。
【上戸】🔗⭐🔉
【上戸】
ジョウコ 富裕な家。〈対語〉下戸。
ジョウゴ〔国〕
酒が多く飲めること。また、その人。〈対語〉下戸。
酒に酔ったときのくせをあらわすことば。「泣き上戸」
ジョウコ 富裕な家。〈対語〉下戸。
ジョウゴ〔国〕
酒が多く飲めること。また、その人。〈対語〉下戸。
酒に酔ったときのくせをあらわすことば。「泣き上戸」
【上午】🔗⭐🔉
【上午】
ジョウゴ 午前。〈対語〉下午。
【上手】🔗⭐🔉
【上手】
ジョウズ・ジョウシュ 技術や芸などが巧みなこと。また、そのような人。〈対語〉下手。
ウワテ〔国〕
上のほう。〈対語〉下手シモテ。
才能・地位が他人よりすぐれていること。また、そのような人。〈対語〉下手シタテ。
カミテ〔国〕
上のほう。
客席から見て舞台の右のほう。〈対語〉下手シモテ。
ジョウズ・ジョウシュ 技術や芸などが巧みなこと。また、そのような人。〈対語〉下手。
ウワテ〔国〕
上のほう。〈対語〉下手シモテ。
才能・地位が他人よりすぐれていること。また、そのような人。〈対語〉下手シタテ。
カミテ〔国〕
上のほう。
客席から見て舞台の右のほう。〈対語〉下手シモテ。
【上古】🔗⭐🔉
【上古】
ジョウコ
大昔。
歴史の時代区分の一つ。文献が存在する最古の時代。日本史では、大和・奈良時代。中国では秦シン以前。
大昔。
歴史の時代区分の一つ。文献が存在する最古の時代。日本史では、大和・奈良時代。中国では秦シン以前。
漢字源 ページ 47。