複数辞典一括検索+
【靫】🔗⭐🔉
【靫】
12画 革部
区点=8054 16進=7056 シフトJIS=E8D4
《音読み》 サイ
/セ
/サ
/シャ
《訓読み》 うつぼ/ゆぎ
《意味》
{名}うつぼ。ゆぎ。矢をさしこんでおく革の道具。矢入れ。「箭靫センサイ」
《解字》
会意兼形声。「革(かわ)+音符叉サ(さしこむ、はさむ)」。
《単語家族》
扠サイ(さしこむ、はさむ)と同系。
《熟語》
→熟語





【靫負】🔗⭐🔉
【靫負】
ユゲイ〔国〕近衛コノエ・兵衛ヒョウエ・衛門エモンの諸府の武官の総称。▽靫ユギを背につけて、宮城を守る者の意。本来「ゆぎおひ」であったものが、「ゆげひ」となった。
【靭】🔗⭐🔉
【靭皮】🔗⭐🔉
【靭皮】
ジンピ 植物の外皮の内側にある、丈夫でしなやかなかわ。
【靭帯】🔗⭐🔉
【靭帯】
ジンタイ 関節の骨をつなぐ弾力のあるすじ。
漢字源 ページ 4879。