複数辞典一括検索+![]()
![]()
【風貌】🔗⭐🔉
【風貌】
フウボウ 顔つきやようす。風采フウサイ容貌。『風姿フウシ・風容フウヨウ』
【風儀】🔗⭐🔉
【風儀】
フウギ
身のこなし。
かどめのあるようす。りっぱな態度。
〔国〕日常生活のしつけ。行儀作法。
身のこなし。
かどめのあるようす。りっぱな態度。
〔国〕日常生活のしつけ。行儀作法。
【風潮】🔗⭐🔉
【風潮】
フウチョウ
風の向きと、潮の干満の状態。
風につれて流れるうしお。
大風と津波。
騒動。紛争。
その時代の傾向。
風の向きと、潮の干満の状態。
風につれて流れるうしお。
大風と津波。
騒動。紛争。
その時代の傾向。
【風調】🔗⭐🔉
【風調】
フウチョウ
味わい深いようす。趣。
詩歌などの調子。
きまり。しきたり。
風が順調に吹く。
味わい深いようす。趣。
詩歌などの調子。
きまり。しきたり。
風が順調に吹く。
【風懐】🔗⭐🔉
【風懐】
フウカイ
風流を愛する気持ち。風流な思い。
ゆかしい心。
風流を愛する気持ち。風流な思い。
ゆかしい心。
【風憲】🔗⭐🔉
【風憲】
フウケン 風俗が乱れないようにとりしまる規則。また、とりしまる役人。
【風餐露宿】🔗⭐🔉
【風餐露宿】
フウサンロシュク 風にさらされながら食事をし、露にあたりながら宿る。旅の苦しみをいう。
【風樹之歎】🔗⭐🔉
【風樹之歎】
フウジュノタン〈故事〉親が死んでしまって孝行できない嘆き。▽「韓詩外伝」の「樹欲静而風不止、子欲養而親不待也=樹静カナラント欲スレドモ風止マズ、子養ハント欲スレドモ親待タズ」による。『風樹フウジュ・風樹悲フウジュノカナシミ・風木之悲フウボクノカナシミ・風木歎フウボクノタン』
【風操】🔗⭐🔉
【風操】
フウソウ 気品のあるみさお。しっかりと信念や自分の行いを守ること。
【風謡】🔗⭐🔉
【風謡】
フウヨウ
はやりうた。俗謡。
「詩経」の国風篇のうた。各地の民謡。
はやりうた。俗謡。
「詩経」の国風篇のうた。各地の民謡。
【風霜】🔗⭐🔉
【風霜】
フウソウ
風と霜。
転じて、人がら・文章などの厳しくおごそかなさまのたとえ。
年月。また、年月の移りかわり。
風と霜。
転じて、人がら・文章などの厳しくおごそかなさまのたとえ。
年月。また、年月の移りかわり。
【風濤】🔗⭐🔉
【風濤】
フウトウ
「風波
」と同じ。
転じて、世の中に生きていくことのつらさ。
「風波
」と同じ。
転じて、世の中に生きていくことのつらさ。
漢字源 ページ 4952。