複数辞典一括検索+
【鱆】🔗⭐🔉
【鱆】
22画 魚部
区点=8267 16進=7263 シフトJIS=E9E1
《音読み》 ショウ
《意味》
たこ。鮹。章魚。



【髞】🔗⭐🔉
【髞】
23画 高部
区点=8184 16進=7174 シフトJIS=E994
《音読み》 ソウ
/ソウ/ゾウ
《意味》
いそぐようす、高いようすを示す言葉に使う。



【鷯】🔗⭐🔉
【鷯】
23画 鳥部
区点=8330 16進=733E シフトJIS=EA5D
《音読み》 リョウ
《意味》
「鷦鷯シヨウリヨウ」とは、鳥の名。みそさざい。



【鬮】🔗⭐🔉
【鬮】
26画 鬥部
区点=8213 16進=722D シフトJIS=E9AB
《音読み》 キュウ
/ク/キュウ
《意味》
たたかいとる。
くじ。えらびとるおみくじ。





【欟】🔗⭐🔉
【欟】
28画 木部 〔国〕
区点=6122 16進=5D36 シフトJIS=9F55
《訓読み》 つき
《意味》
つき。木の名。槻と同じ。

【驫】🔗⭐🔉
【驫】
30画 馬部
区点=8174 16進=716A シフトJIS=E98A
《音読み》 ヒュウ/シュウ/キュウ
/ヒュ/ヒュウ/ジュウ/ク
《訓読み》 とどろき
《意味》
たくさんの馬。たくさんの馬の走るようす。
〔国〕とどろき。姓に使う。




【岻】🔗⭐🔉
【岻】
8画 山部
区点=5414 16進=562E シフトJIS=9BAC
《音読み》 ジ/テイ
/ニ/タイ
《意味》
中国の山の名。



【浤】🔗⭐🔉
【浤】
10画 水部
区点=6219 16進=5E33 シフトJIS=9FB1
《音読み》 コウ
/オウ
《意味》
「浤浤コウコウ」とは水が勢いよく広がるようす。
《解字》
会意兼形声。「水+音符宏」。



漢字源 ページ 5234。