複数辞典一括検索+

🔗🔉

【咥】 9画 口部  区点=5090 16進=527A シフトJIS=99F8 《音読み》 〈x〉/テツ/デチ〈di〉 《訓読み》 くわえる(くはふ) 《意味》 キタリ{形}ひっひっひと笑うさま。「咥其笑矣=咥トシテソレ笑フ」〔→詩経{動}口をふさぐ。がっぷりとかみつく。「履虎尾、不咥人=虎ノ尾ヲ履ム、人ヲ咥マズ」〔→易経〕 〔国〕くわえる(クハフ)。物を歯でかんで支える。 《解字》 会意。「口+至(つまる)」。ひっひっひと鼻で笑う声をあらわす擬声語。会意兼形声。「口+音符至(ふさぐ)」。

漢字源で始まるの検索結果 1-1