複数辞典一括検索+![]()
![]()
標同伐異 ドウヲヒョウシテイヲウツ🔗⭐🔉
【標同伐異】
ドウヲヒョウシテイヲウツ〈故事〉自分と同じ者をほめあげて、自分と異なる者をけなす。仲間を助けて反対者を攻撃すること。〈類義語〉党同伐異トウドウバツイ。〔→世説〕
標🔗⭐🔉
【標】
15画 木部 [四年]
区点=4124 16進=4938 シフトJIS=9557
《常用音訓》ヒョウ
《音読み》 ヒョウ(ヘウ)
〈bi
o〉
《訓読み》 こずえ(こずゑ)/すえ(すゑ)/しるし
《名付け》 えだ・かた・こずえ・しな・すえ・たか・とお・ひで
《意味》
{名}こずえ(コズ
)。すえ(ス
)。高く空中にあがったこずえ。転じて、物事の末端。〈対語〉→本。〈類義語〉→末。「本標(もとと、すえ)」「治標=標ヲ治ム」
{名}しるし。高くかかげた目じるし。目だったしるし。また、まと。「目標」「標的」「標題(目だつように書いた題目)」
{動・形}目だたせる。高くかかげる。目だってすぐれたさま。「標榜ヒョウボウ」「標致」
{名}投げ槍ヤリのこと。
{名}清シン代、軍隊で連隊のこと。「督標(連隊長)」
《解字》
会意兼形声。票は「要(細くしまった腰、細い)の略体+火」の会意文字で、細く小さい火の粉が高く舞いあがること。標は「木+音符票」で、高くあがったこずえ。→票
《単語家族》
飄ヒョウ(高くあがるつむじ風)
漂ヒョウ(水面に高くあがる)
表(上に出て目だつ)などと同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
15画 木部 [四年]
区点=4124 16進=4938 シフトJIS=9557
《常用音訓》ヒョウ
《音読み》 ヒョウ(ヘウ)
〈bi
o〉
《訓読み》 こずえ(こずゑ)/すえ(すゑ)/しるし
《名付け》 えだ・かた・こずえ・しな・すえ・たか・とお・ひで
《意味》
{名}こずえ(コズ
)。すえ(ス
)。高く空中にあがったこずえ。転じて、物事の末端。〈対語〉→本。〈類義語〉→末。「本標(もとと、すえ)」「治標=標ヲ治ム」
{名}しるし。高くかかげた目じるし。目だったしるし。また、まと。「目標」「標的」「標題(目だつように書いた題目)」
{動・形}目だたせる。高くかかげる。目だってすぐれたさま。「標榜ヒョウボウ」「標致」
{名}投げ槍ヤリのこと。
{名}清シン代、軍隊で連隊のこと。「督標(連隊長)」
《解字》
会意兼形声。票は「要(細くしまった腰、細い)の略体+火」の会意文字で、細く小さい火の粉が高く舞いあがること。標は「木+音符票」で、高くあがったこずえ。→票
《単語家族》
飄ヒョウ(高くあがるつむじ風)
漂ヒョウ(水面に高くあがる)
表(上に出て目だつ)などと同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
標札 ヒョウサツ🔗⭐🔉
【標札】
ヒョウサツ〔国〕家の門や戸口に姓名・住所などをしるしてかかげておくふだ。
標示 ヒョウジ🔗⭐🔉
【標示】
ヒョウジ 目じるしをつけて人々に示すこと。
標本 ヒョウホン🔗⭐🔉
【標本】
ヒョウホン
物事のもとと、すえ。
そのもののありさまを示すための見本。
物事のもとと、すえ。
そのもののありさまを示すための見本。
標注 ヒョウチュウ🔗⭐🔉
【標注】
ヒョウチュウ =標註。書物で、本文の上方の欄外にかかげて記した注釈。頭注。
標指 ヒョウシ🔗⭐🔉
【標指】
ヒョウシ 目的として目ざすもの。めあて。▽「指」は、旨。
標点 ヒョウテン🔗⭐🔉
【標点】
ヒョウテン
目じるしとしての点。
目じるし。
〔俗〕句読点など、文を読むときの目じるしとする符号。「標点符号」
目じるしとしての点。
目じるし。
〔俗〕句読点など、文を読むときの目じるしとする符号。「標点符号」
標格 ヒョウカク🔗⭐🔉
【標格】
ヒョウカク
すぐれて高い気品。
品格。ふうさい。
すぐれて高い気品。
品格。ふうさい。
標記 ヒョウキ🔗⭐🔉
【標記】
ヒョウキ
目じるしとしてしるしをつける。
目じるしとしての符号。
目じるしとしてしるしをつける。
目じるしとしての符号。
標挙 ヒョウキョ🔗⭐🔉
【標挙】
ヒョウキョ
とりたててしめす。
はっきりと表面にあらわれでる。
とりたててしめす。
はっきりと表面にあらわれでる。
標高 ヒョウコウ🔗⭐🔉
【標高】
ヒョウコウ 海の水準面からの垂直の高さ。
標致 ヒョウチ🔗⭐🔉
【標致】
ヒョウチ
書物などの趣旨がよくあらわれている。
〔俗〕顔かたちが目だって美しい。器量がよい。
書物などの趣旨がよくあらわれている。
〔俗〕顔かたちが目だって美しい。器量がよい。
標章 ヒョウショウ🔗⭐🔉
【標章】
ヒョウショウ
目じるしとしての記号。符号。
きしょう・バッジなど、目じるしとしてつけるもの。
目じるしとしての記号。符号。
きしょう・バッジなど、目じるしとしてつけるもの。
標語 ヒョウゴ🔗⭐🔉
【標語】
ヒョウゴ 意見や主張などを簡潔にいいあらわした短いことば。スローガン。
標題 ヒョウダイ🔗⭐🔉
【標題】
ヒョウダイ
書物・文章などのはじめにかかげた題目。
演説・演劇などの題目。外題ゲダイ。
書物・文章などのはじめにかかげた題目。
演説・演劇などの題目。外題ゲダイ。
標識 ヒョウシキ🔗⭐🔉
【標識】
ヒョウシキ・ヒョウシ =標幟。目標・区別などをしめすしるし。目じるし。
漢字源に「標」で始まるの検索結果 1-21。