複数辞典一括検索+

水滸伝 スイコデン🔗🔉

【水滸伝】 スイコデン〈書物〉一〇〇回。元ゲン末明ミン初の施耐庵シタイアンの著。成立年代不明。口語小説。北宋ホクソウ末の1121年に、淮南ワイナンの人民が一揆を起こし、一時はかなりの勢力となって官軍を苦しめたが、やがて降参したという、『宋史』にも記されている事実をもとにして、南宋から元にかけて、講談師たちがその史実を伝説化し、ふくらませていった。それを施耐庵がまとめあげたものが本書である。物語は、一〇八人の豪傑が、悪官におとしいれられたり、また、ふとしたはずみから盗賊となって続々と梁山泊リョウザンパクに集結する前半と、討伐に来る官軍を悩ませるが、やがて首領に迎えた宋江ソウコウの裏切りによって、朝廷に帰順し、他の一揆の鎮定を命じられて、次々と死んでゆく後半の二つに分かれる。知識人宋江の人間像は平板であるが、魯智深ロチシン・武松・李逵リキなどの無法者の痛快な活躍が生き生きと描かれており、「盗を誨オシえる」という理由で、たびたび政府の禁圧を受けたにもかかわらず広く愛読された。指導の誤りが一揆を崩壊させたことは歴史の教訓として中国で重視されている。日本でも江戸中期から明治にかけて、滝沢馬琴の翻訳や、建部綾足タケベアヤタリの『本朝水滸伝』などの模倣作・翻案が相ついで出されている。七〇回本、一二〇回本もある。四大奇書の一つ。

漢字源水滸伝で始まるの検索結果 1-1