複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ煦🔗⭐🔉【煦】 13画 火部 区点=6372 16進=5F68 シフトJIS=E088 《音読み》 ク〈x〉 《訓読み》 あたためる(あたたむ)/ひかり 《意味》 {動}あたためる(アタタム)。囲んであたためる。 {名}ひかり。あたたかいひかり。 「煦煦クク」とは、なごやかで恵みの深いさま。大切にはぐくむさま。「彼以煦煦為仁=彼煦煦タルヲモッテ仁ト為ス」〔→韓愈〕 《解字》 会意兼形声。「日+火+音符句(かこむ)」で、中につつんであたためること。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 煦育 クイク🔗⭐🔉【煦育】 クイク 恵みをかけてあたたかく育てる。はぐくむ。 煦嫗 クウ🔗⭐🔉【煦嫗】 クウ あたため育てる。また、あたたかく育てる。▽「嫗」は、老婆や乳母。幼児をふところに入れてあたためること。〈類義語〉嫗煦ウク。〔→礼記〕 漢字源に「煦」で始まるの検索結果 1-3。