複数辞典一括検索+

諠伝 ケンデン🔗🔉

【喧伝】 ケンデン =諠伝。盛んに世間にいいふらす。

諠呼 ケンコ🔗🔉

【喧呼】 ケンコ =諠呼。やかましく呼び叫ぶ。

諠囂 ケンゴウ🔗🔉

【喧囂】 ケンゴウ =諠囂。やかましく騒ぐ。「心裏絶喧囂=心裏ハ喧囂絶エタリ」〔→寒山

🔗🔉

【諠】 16画 言部  区点=7567 16進=6B63 シフトJIS=E683 《音読み》 ケン/コン〈xun〉 《訓読み》 かまびすしい(かまびすし)/わすれる(わする) 《意味》 {動・形}かまびすしい(カマビスシ)。やかましくさわぐ。また、やかましくてうるさい。〈同義語〉→喧{動}わすれる(ワスル)。わすれる。▽萱ケンに当てた用法。「有斐君子終不可諠兮=斐タル君子有リ、ツヒニ諠ルベカラズ」〔→大学〕 《解字》 会意兼形声。「言+音符宣セン・ケン(ひろくゆきわたる)」。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

諠草 ケンソウ🔗🔉

【諠草】 ケンソウ =萱草。わすれぐさのこと。憂いをわすれさせるという。

諠赫 ケンカク🔗🔉

【諠赫】 ケンカク =暄赫。はっきりと光り輝く。名声・権勢が盛んなこと。▽暄ケンに当てた用法。 〈注〉その他の熟語は→【喧】を見よ。

漢字源で始まるの検索結果 1-6