複数辞典一括検索+

成年 セイネン🔗🔉

【成人】 セイジン 学問・道徳をそなえた、完全な人物。〔→論語〕「雖少年已自成人=少年ナリトイヘドモスデニオノヅカラ成人タリ」〔→韓愈一人まえの者。おとな。『成年セイネン』。▽昔、中国では、二十歳以上の男子および十五歳以上の女子を成人といった。〔→礼記〕「女年十三、男年八歳、未及成人=女年十三、男年八歳、イマダ成人ニ及バズ」〔国〕満二十歳以上の者。

成年 セイネン🔗🔉

【成年】 セイネン 一人まえのおとなとなる年齢。「成人」と同じ。

生年 セイネン🔗🔉

【生年】 セイネン うまれた年。生きている年数。寿命。「生年不満百、常懐千歳憂=生年百ニ満タズ、常ニ千歳ノ憂ヒヲ懐ク」〔→古詩十九首ショウネン 生きている間。

盛年 セイネン🔗🔉

【盛年】 セイネン 元気盛んな年ごろ。壮年。「求我盛年歓、一毫無復意=我ガ盛年ノ歓ヲ求ムルコト、一毫モマタセントスル意ナシ」〔→陶潜

盛年不重来 セイネンカサネテキタラズ🔗🔉

【盛年不重来】 セイネンカサネテキタラズ〈故事〉元気盛んな年ごろは、一生に二度とはこない。「盛年不重来、一日難再晨、及時当勉励、歳月不待人=盛年重ネテ来ラズ、一日再ビ晨ナリ難シ、時ニ及ンデマサニ勉励スベシ、歳月人ヲ待タズ」〔→陶潜

漢字源せいねで始まるの検索結果 1-5