複数辞典一括検索+![]()
![]()
5 /h/ (無声) 「ハ, ヘ, ホ」の子音で, 母音の前にしか現れない. 口のかまえは後続の母音とほぼ同じだが, 声門が狭められるので, そこで摩擦の音が生ずる. /h/ は語末に🔗⭐🔉
5 /h/ (無声) 「ハ, ヘ, ホ」の子音で, 母音の前にしか現れない. 口のかまえは後続の母音とほぼ同じだが, 声門が狭められるので, そこで摩擦の音が生ずる. /h/ は語末には来ない: head /h
d/, behind /b
h
nd/.
d/, behind /b
h
nd/.
3.3 破擦音🔗⭐🔉
3.3 破擦音
破裂が緩慢で, 後に摩擦音が続く特殊な閉鎖音を破擦音という. ★ /t
/, /d
/ のときと同様, /ts/, /dz/, /tr/, /dr/ も二つの音を密着して発音する必要があるので, 合字で示した.🔗⭐🔉
破裂が緩慢で, 後に摩擦音が続く特殊な閉鎖音を破擦音という. ★ /t
/, /d
/ のときと同様, /ts/, /dz/, /tr/, /dr/ も二つの音を密着して発音する必要があるので, 合字で示した.
/, /d
/ のときと同様, /ts/, /dz/, /tr/, /dr/ も二つの音を密着して発音する必要があるので, 合字で示した.
1 /t
/ (無声), /d
/ (有声) 「チ, ジ」の子音とほぼ同じ. 音声的には 2 音の連続だが, 日本語同様 1 音素とみなされる: cheese /t
🔗⭐🔉
1 /t
/ (無声), /d
/ (有声) 「チ, ジ」の子音とほぼ同じ. 音声的には 2 音の連続だが, 日本語同様 1 音素とみなされる: cheese /t

z/, beach /b
t
/; jam /d
m/, bridge /br
d
/.
/ (無声), /d
/ (有声) 「チ, ジ」の子音とほぼ同じ. 音声的には 2 音の連続だが, 日本語同様 1 音素とみなされる: cheese /t

z/, beach /b
t
/; jam /d
m/, bridge /br
d
/.
2 /ts/ (無声), /dz/ (有声) 「ツ, ズ」の子音とほぼ同じ. 日本語では 1 音素とされるのに対して, 英語では /-t, -d/ で終わる後に続く派生語尾のことが多いので, /t/+/s/, /d/🔗⭐🔉
2 /ts/ (無声), /dz/ (有声) 「ツ, ズ」の子音とほぼ同じ. 日本語では 1 音素とされるのに対して, 英語では /-t, -d/ で終わる後に続く派生語尾のことが多いので, /t/+/s/, /d/+/z/ として 2 音素の連続とされ, 語末に現れることが多い: cats /k
ts/; beds /b
dz/.
ts/; beds /b
dz/.
研究社新英和大辞典 ページ 168208。