複数辞典一括検索+

//  舌先と歯茎の間で生ずる半母音. 本辞典で使用している英音の /r/ は厳密にはこの記号で表わす: red [d].🔗🔉

//  舌先と歯茎の間で生ずる半母音. 本辞典で使用している英音の /r/ は厳密にはこの記号で表わす: red [d].

//  舌の後部と口蓋垂の間で作られる摩擦音: Paris /F. pai/.🔗🔉

//  舌の後部と口蓋垂の間で作られる摩擦音: Paris /F. pai/.

//  そり舌の /s/: shamo /Chin. m/.🔗🔉

//  そり舌の /s/: shamo /Chin. m/.

//  そり舌の /t/: tal /Hindi l/.🔗🔉

//  そり舌の /t/: tal /Hindi l/.

//  // を発音しながら同時に舌を丸める母音: hus /Norw. hs/.🔗🔉

//  // を発音しながら同時に舌を丸める母音: hus /Norw. hs/.

//  唇を丸めない [u]. 東日本の「ウ」は少し前寄りの [].🔗🔉

//  唇を丸めない [u]. 東日本の「ウ」は少し前寄りの [].

//  /v/ よりも両唇を離して発音する半母音: vala /Hindi l/.🔗🔉

//  /v/ よりも両唇を離して発音する半母音: vala /Hindi l/.

/x/  /k/ のかまえの舌を軟口蓋から離して発音する摩擦音: Japn /Sp. xapn/.🔗🔉

/x/  /k/ のかまえの舌を軟口蓋から離して発音する摩擦音: Japn /Sp. xapn/.

/y/  /i/ を発音しながら同時に唇を丸める母音: ber /G. b/.🔗🔉

/y/  /i/ を発音しながら同時に唇を丸める母音: ber /G. b/.

//  /y/ に対応する半母音: nuance /F. ns/.🔗🔉

//  /y/ に対応する半母音: nuance /F. ns/.

研究社新英和大辞典 ページ 168220