複数辞典一括検索+![]()
![]()
・acenaphthene.🔗⭐🔉
・acenaphthene.
2 アセナフテン (acenaphthene) の[に関係する].🔗⭐🔉
2 アセナフテン (acenaphthene) の[に関係する].
・aceanthrene.🔗⭐🔉
・aceanthrene.
← ACETIC
🔗⭐🔉
← ACETIC
-a・ce /
s
/
「…面をもつ頂点」の意の名詞連結形.🔗⭐🔉
「…面をもつ頂点」の意の名詞連結形.
・heptace.🔗⭐🔉
・heptace.
← LGk ak
point: ⇒acrid
🔗⭐🔉
← LGk ak
point: ⇒acrid
-a・ce・a /

i
/
suf. 【動物】 属 (genus) より上位の類(特に, 綱・目など)の名を表す複数名詞を造る.🔗⭐🔉
suf. 【動物】 属 (genus) より上位の類(特に, 綱・目など)の名を表す複数名詞を造る.
・Crustacea.🔗⭐🔉
・Crustacea.
← NL 〜 ← L -
cea (neut. pl.) ← -
ceus '-ACEOUS': 複数形になるのは本来 anim
lia 🔗⭐🔉
← NL 〜 ← L -
cea (neut. pl.) ← -
ceus '-ACEOUS': 複数形になるのは本来 anim
lia (=animals) を限定する形容詞であるため
-a・ce・ae /
si
/
suf. 【植物】 科 (family) 名を表す複数名詞を造る.🔗⭐🔉
suf. 【植物】 科 (family) 名を表す複数名詞を造る.
・Rosaceae.🔗⭐🔉
・Rosaceae.
← NL 〜 ← L -
ceae (fem. pl.) ← -
ceus '-ACEOUS': 複数形になるのは本来 plantae (=plant🔗⭐🔉
← NL 〜 ← L -
ceae (fem. pl.) ← -
ceus '-ACEOUS': 複数形になるのは本来 plantae (=plants) を限定する形容詞であるため
-a・ce・an /

i
n, -
n/
研究社新英和大辞典 ページ 168836。