複数辞典一括検索+

affaire d'hon・neur /fn, -d()- | fdn🔗🔉

affaire d'hon・neur /fn, -d()- | fdn(r; F. afdn/ F. n. (pl. af・faires d'hon・neur /f(z)d-, -d()- | f(z)d-; F. 〜/) 決闘 (duel) (cf. affair 1 a). F 〜 'affair of honor'

af・fect /fkt, f- | f-/🔗🔉

af・fect /fkt, f- | f-/ vt. 1a …に影響を及ぼす, 作用する (influence). ・be affected by heat and cold 寒暑に影響される. ・The means affects the end. 手段は目的に影響を与える. ・Acids do not affect gold. 酸類は金に作用しない. ・How will it affect public opinion? 世論にどう響くだろうか. ・Don't let your decision be affected by sentiment. 判定が感情に左右されるようなことがあってはならない. ・Japan was seriously affected by the energy crisis. 日本はエネルギー危機によって非常な打撃をこうむった. b …に悪い影響を及ぼす, さわる. ・Overwork affected his health. 過労で健康を害した. ・The shock affected his mind. そのショックで頭がおかしくなった. 2 [通例受身で] 〈人・感情を〉動かす, 感動させる (move). ・be affected with [by] pity 哀れみの情を催す. ・She was much [deeply] affected by what she heard. その話を聞いてひどく[深く]心を打たれた. ・He is easily affected. 彼は感動しやすい. 3 〈病気・苦痛などが〉〈局所・人を〉冒す, 襲う (attack). ・A cataract affected his left eye. 左の目が白内障になった. ・She is affected by [with] rheumatism. リウマチにかかっている. ・His lungs were affected.=He was affected in the lungs. 肺が冒されていた. 4 [受身で] 《古》 〈物・人を〉〔用途・任務に〕割り当てる, 指定する (assign) 〔to〕. 《1410》 ← L affectus (p.p.) ← afficere to do something to, work upon ← ad- to+facere to do, make (← IE dh- to set, put: ⇒do) ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 影響する: affect 反応を誘発するほど強い刺激を与える: Smoking affects health. 喫煙は直接に健康に影響する. influence 〈動作主が〉特定の方向へ向かうように間接的に働きかける: I was influenced more by my father than my mother. 私は母よりも父の影響を多く受けた. touch 〈人〉に情緒的な反応を起こさせる: The sad story touched us deeply. その悲しい話に深く心を動かされた. move 〈人〉に極めて強い感情(特に悲しみ)を起こさせる《touch よりも強意的》: Her sad story moved me to tears. 彼女の悲しい身の上話に感動して私は涙を流した. sway 〈人〉の意見や行動を変えさせるほど強い影響を与える: His opinion may sway the whole committee. 彼の意見は委員全員の意見を左右するかもしれない. ――――――――――――――――――――――――――――――

研究社新英和大辞典 ページ 169407