複数辞典一括検索+

2 【音楽】🔗🔉

2 【音楽】

a [時に B-] バロック時代の, バロック様式の《およそ 1600-1750 年を音楽史の一様式期としてとらえた名称にいう; ルネサンス期の音楽に比べ, 対称を強調した表現豊かな音楽🔗🔉

a [時に B-] バロック時代の, バロック様式の《およそ 1600-1750 年を音楽史の一様式期としてとらえた名称にいう; ルネサンス期の音楽に比べ, 対称を強調した表現豊かな音楽で Bach や Handel でその頂点に達した》.

b 〈オルガンが〉バッハ時代の特徴に従って作られた, バロックの.🔗🔉

b 〈オルガンが〉バッハ時代の特徴に従って作られた, バロックの.

3a 奇異な, 怪奇な (grotesque); 〈趣味など〉あくどくて粗野な, げてものの, グロな (bizarre); 〈文体など〉過度に装飾的な, 美辞麗句に満ちた (ornamented).🔗🔉

3a 奇異な, 怪奇な (grotesque); 〈趣味など〉あくどくて粗野な, げてものの, グロな (bizarre); 〈文体など〉過度に装飾的な, 美辞麗句に満ちた (ornamented).

b 〈真珠が〉(形が)不整の, いびつな, ふぞろいの (irregular).🔗🔉

b 〈真珠が〉(形が)不整の, いびつな, ふぞろいの (irregular).

・a baroque pearl.🔗🔉

・a baroque pearl.

n.🔗🔉

n.

1 [しばしば B-]🔗🔉

1 [しばしば B-]

a バロック建築様式.🔗🔉

a バロック建築様式.

b バロック(様式)時代《c1550-1750》.🔗🔉

b バロック(様式)時代《c1550-1750》.

2 [the 〜] 怪奇趣味; 異様な装飾的文体.🔗🔉

2 [the 〜] 怪奇趣味; 異様な装飾的文体.

3 【音楽】 バロック音楽.🔗🔉

3 【音楽】 バロック音楽.

4 (形の)いびつな真珠.🔗🔉

4 (形の)いびつな真珠.

研究社新英和大辞典 ページ 173157