複数辞典一括検索+

a [pl.] 紋章《通例 armorial bearings の形で使用される》.🔗🔉

a [pl.] 紋章《通例 armorial bearings の形で使用される》.

b (盾に描かれる)紋章 (charge).🔗🔉

b (盾に描かれる)紋章 (charge).

10 【通信】 方位《特に, 電波到来の方位を指す》.🔗🔉

10 【通信】 方位《特に, 電波到来の方位を指す》.

bearing resolution 方位分解能.🔗🔉

bearing resolution 方位分解能.

c1250》: ⇒bear, -ing🔗🔉

c1250》: ⇒bear, -ing

――――――――――――――――――――――――――――――🔗🔉

――――――――――――――――――――――――――――――

SYN 度:🔗🔉

SYN 度:

bearing 人柄の表れるような物腰《最も一般的な語》: His manly bearing won the confidence of his employers. 男らしい態度によって雇い主から信頼された.🔗🔉

bearing 人柄の表れるような物腰《最も一般的な語》: His manly bearing won the confidence of his employers. 男らしい態度によって雇い主から信頼された.

carriage 身のこなし《格式ばった語》: She has a graceful carriage. 物腰が上品だ.🔗🔉

carriage 身のこなし《格式ばった語》: She has a graceful carriage. 物腰が上品だ.

demeanor 他人に対する態度《格式ばった語》: He maintained a stolid demeanor. あくまでも鈍重な態度を崩さなかった.🔗🔉

demeanor 他人に対する態度《格式ばった語》: He maintained a stolid demeanor. あくまでも鈍重な態度を崩さなかった.

mien 《文語》 特定の気分を示す態度, 特に表情: with an indignant mien 憤然とした様子で.🔗🔉

mien 《文語》 特定の気分を示す態度, 特に表情: with an indignant mien 憤然とした様子で.

manner 特定の場合の, または習慣的なふるまい・話す態度: He has a fascinating manner. 人を魅了する態度をしている.🔗🔉

manner 特定の場合の, または習慣的なふるまい・話す態度: He has a fascinating manner. 人を魅了する態度をしている.

研究社新英和大辞典 ページ 173521