複数辞典一括検索+

ber・yl・line /brln, -ln | -r-/🔗🔉

ber・yl・line /brln, -ln | -r-/ adj. 緑柱石に似た; 薄青色の. 《1847》 ← BERYL+-INE

be・ryl・li・o・sis /brliss | -ss/🔗🔉

be・ryl・li・o・sis /brliss | -ss/ n. (pl. -ses /-siz/) 【病理】 ベリリウム中毒《ベリリウムを含んだ粉塵などを吸うことによって肺が冒される; 慢性肺炎・肉芽腫形成が特徴》. ⇒↓, -osis

be・ryl・li・um /brlim | b-, b-/🔗🔉

be・ryl・li・um /brlim | b-, b-/ n. 【化学】 ベリリウム《金属元素の一つ; 記号 Be, 原子番号 4, 原子量 9.01218; 古くは glucinum, glucinium ともいわれた》. c1847》 ← BERYL+-IUM

be・ryl・lo・nite /brlnt/🔗🔉

be・ryl・lo・nite /brlnt/ n. 【鉱物】 ベリロナイト (NaBePO) 《無色・白色または淡黄色斜方晶系の鉱物》. 《1888》 ← BERYLL(IUM)+NL -on (← ? Gk -on (adj. suf.))+-ITE

研究社新英和大辞典 ページ 173999