複数辞典一括検索+![]()
![]()
・make a bland confession of guilt 平然と罪の告白をする.🔗⭐🔉
・make a bland confession of guilt 平然と罪の告白をする.
4 〈人・行動・態度など〉もの柔らかな, 柔和な, 温和な, 人当たりのよい (agreeable), 快い (pleasant).🔗⭐🔉
4 〈人・行動・態度など〉もの柔らかな, 柔和な, 温和な, 人当たりのよい (agreeable), 快い (pleasant).
・a bland smile.🔗⭐🔉
・a bland smile.
・a sweetly bland voice さわやかな声.🔗⭐🔉
・a sweetly bland voice さわやかな声.
5 〈気候など〉温和な (mild), 快い (balmy).🔗⭐🔉
5 〈気候など〉温和な (mild), 快い (balmy).
・a bland breeze.🔗⭐🔉
・a bland breeze.
v. [次の成句で]:🔗⭐🔉
v. [次の成句で]:
bl
nd
ut 《口語》🔗⭐🔉
bl
nd
ut 《口語》
nd
ut 《口語》
(vi.) 鈍る, なまる《特に年齢と共に》; 特色を失う, 味気なくなる.🔗⭐🔉
(vi.) 鈍る, なまる《特に年齢と共に》; 特色を失う, 味気なくなる.
(vt.) 鈍らせる, なまらせる; 特色を失わせる, 味気なくする.🔗⭐🔉
(vt.) 鈍らせる, なまらせる; 特色を失わせる, 味気なくする.
(《1596》) 《1661》
L blandus smooth-tongued
🔗⭐🔉
(《1596》) 《1661》
L blandus smooth-tongued
Bl
nd-
l・li・son
ct /bl
nd
l
s
n-, -s
- | -
l
-/
n. [the 〜] (米国の)ブランドアリスン法《政府が銀を毎月購入して法定通貨としての銀貨も鋳造すべきとして議会に上程, 1878 年に可決された法案》.🔗⭐🔉
n. [the 〜] (米国の)ブランドアリスン法《政府が銀を毎月購入して法定通貨としての銀貨も鋳造すべきとして議会に上程, 1878 年に可決された法案》.
研究社新英和大辞典 ページ 174616。