複数辞典一括検索+

n.🔗🔉

n.

1 [通例 pl.]🔗🔉

1 [通例 pl.]

a (足首から腰までのいろいろの長さの革またはゴム製の)長靴, ブーツ; ゴム長(靴).🔗🔉

a (足首から腰までのいろいろの長さの革またはゴム製の)長靴, ブーツ; ゴム長(靴).

・a pair of boots.🔗🔉

・a pair of boots.

・elastic-sided boots 深ゴム靴.🔗🔉

・elastic-sided boots 深ゴム靴.

・high boots 長靴; ゴムの長靴.🔗🔉

・high boots 長靴; ゴムの長靴.

・jack [Wellington] boots 大長靴.🔗🔉

・jack [Wellington] boots 大長靴.

・pull on [off] one's boots 靴をはく[脱ぐ].🔗🔉

・pull on [off] one's boots 靴をはく[脱ぐ].

・stand…feet in one's boots 靴をはいたままで身長…フィートある.🔗🔉

・stand…feet in one's boots 靴をはいたままで身長…フィートある.

b 《英》 (足首の上までくる)深靴; ゴムのオーバーシューズ.🔗🔉

b 《英》 (足首の上までくる)深靴; ゴムのオーバーシューズ.

c [〜s] ⇒boots.🔗🔉

c [〜s] ⇒boots.

2a 《英》 (自動車後部の)荷物入れ, トランク (《米》 trunk) (⇒car 挿絵).🔗🔉

2a 《英》 (自動車後部の)荷物入れ, トランク (《米》 trunk) (⇒car 挿絵).

b (コンバーティブル型の自動車の)折り畳み屋根が収まる部分; そのカバー.🔗🔉

b (コンバーティブル型の自動車の)折り畳み屋根が収まる部分; そのカバー.

c (昔の乗合馬車の)荷物入れ《元来は御者台》.🔗🔉

c (昔の乗合馬車の)荷物入れ《元来は御者台》.

3a (脚・脚様の物を包み保護する)覆い.🔗🔉

3a (脚・脚様の物を包み保護する)覆い.

研究社新英和大辞典 ページ 175252