複数辞典一括検索+

2 【建築】🔗🔉

2 【建築】

a (教会などの天井のリブ (rib) の交差点に付ける)盛上げ装飾, 浮き上げ彫り (⇒Gothic 挿絵).🔗🔉

a (教会などの天井のリブ (rib) の交差点に付ける)盛上げ装飾, 浮き上げ彫り (⇒Gothic 挿絵).

b 荒削りをしてあとで彫刻するためにはめ込まれた石.🔗🔉

b 荒削りをしてあとで彫刻するためにはめ込まれた石.

3 【製本】 (保護と装飾をかねて本の表紙の角などに付ける)飾り金具, 飾り鋲, 浮出し飾り.🔗🔉

3 【製本】 (保護と装飾をかねて本の表紙の角などに付ける)飾り金具, 飾り鋲, 浮出し飾り.

4 【生物】 突起.🔗🔉

4 【生物】 突起.

5 【地質】 岩株《比較的小形の深成岩体》.🔗🔉

5 【地質】 岩株《比較的小形の深成岩体》.

6 【機械】 ボス《ハンドル・車輪などで軸のはまる穴の縁の肉厚になっている補強部》.🔗🔉

6 【機械】 ボス《ハンドル・車輪などで軸のはまる穴の縁の肉厚になっている補強部》.

7 【海事】🔗🔉

7 【海事】

a ボス, 軸孔《推進器軸が船外に出るところ》.🔗🔉

a ボス, 軸孔《推進器軸が船外に出るところ》.

b ボス《推進器翼の基部》.🔗🔉

b ボス《推進器翼の基部》.

vt.🔗🔉

vt.

1 [通例 p.p. 形で] 浮上げ彫りで装飾する, …にいぼ飾りをつける; 飾り金具で飾る.🔗🔉

1 [通例 p.p. 形で] 浮上げ彫りで装飾する, …にいぼ飾りをつける; 飾り金具で飾る.

2 =emboss.🔗🔉

2emboss.

a1325》 bos OF boce (F bosse) protuberance < VL bokja, botja (🔗🔉

a1325》 bos OF boce (F bosse) protuberance < VL bokja, botja (It. bozza a swelling): cf. botch boss /b()s, b()s | bs/ 《英俗》

研究社新英和大辞典 ページ 175343