複数辞典一括検索+

1923🔗🔉

1923 bot・tom・ry /b()mri | btm-/

n. 【海商】 船舶抵当貸借, 冒険貸借《船主が船を抵当に入れて航海資金を借りること; 船が沈没すれば返金を免れる; cf. respondentia》.🔗🔉

n. 【海商】 船舶抵当貸借, 冒険貸借《船主が船を抵当に入れて航海資金を借りること; 船が沈没すれば返金を免れる; cf. respondentia》.

vt. 〈船を〉冒険貸借によって抵当に入れる (pledge).🔗🔉

vt. 〈船を〉冒険貸借によって抵当に入れる (pledge).

《1622》 Du. bodemerijbodem bottom, ship: ⇒-ry🔗🔉

《1622》 Du. bodemerijbodem bottom, ship: ⇒-ry bttom swyer

n. 下びき人《上下二人で大のこぎりで材木をひく場合木びき穴 (sawpit) の中でひく人; pit sawyer ともいう; top sawyer》.🔗🔉

n. 下びき人《上下二人で大のこぎりで材木をひく場合木びき穴 (sawpit) の中でひく人; pit sawyer ともいう; top sawyer》. bttom・st bd

n. 【地質】 底置層《三角洲の基底部; 前置層の前方に堆積した泥やシルトの層》.🔗🔉

n. 【地質】 底置層《三角洲の基底部; 前置層の前方に堆積した泥やシルトの層》.

1905🔗🔉

1905 bttom-p

adj.🔗🔉

adj.

1 ボトムアップ式の《個々の事例から始めて一般原則を導き出そうとする》.🔗🔉

1 ボトムアップ式の《個々の事例から始めて一般原則を導き出そうとする》.

2 序列的でない, (社会・組織などの)下層から上への (cf. top-down).🔗🔉

2 序列的でない, (社会・組織などの)下層から上への (cf. top-down).

研究社新英和大辞典 ページ 175408