複数辞典一括検索+

bush・y /bi/🔗🔉

bush・y /bi/ adj. (bush・i・er; -i・est) 1 毛深い, 毛のふさふさとした. bushy eyebrows. 2 低木の生い茂る, やぶの多い. ・a bushy bank, cliff, etc. n. 《豪口語》 1 森林地の住民 (bushman) (cf. townsman 1). 2 やぼな[粗野な]人. bsh・i・ness n. c1384》: ⇒-y

bshy・tiled🔗🔉

bshy・tiled adj.bright-eyed.

bs・i・ly /-zli, -zi, -zli/🔗🔉

bs・i・ly /-zli, -zi, -zli/ adv. 忙しく, せっせと; にぎやかに, うるさく. 《?a1200》: ⇒-ly

busi・ness /bzns/→🔗🔉

busi・ness /bzns/ n. 1 実業, 商業, 職業, 家業. ・the retail [wholesale] business 小売[卸売]業. ・the banking [insurance] business 銀行[保険]業. ・He preferred business to law. 弁護士よりも実業を選んだ. ・What (line of) business is he in? あの人の商売は何ですか. ・He is in the printing business. 彼は印刷関係の仕事をしている. ・That is not (in) my line of business. それは私には畑違いだ. ・go into business 実業界に入る. ・in [out of] business 実業について[廃業して] (cf. 2). ・put a person in [out of] business 人を実業につかせる[廃業させる]. ・Are you here on business (or pleasure)? こちらにはお仕事ですか(それとも遊びですか). ・set up in business 商売を始める, 実業界で身を立てる. 2 商取引; 商売 (traffic), 売買, 営業; 商況. ・a place of business 営業所, 事務所. Business is brisk [dull]. 商売[商況]は活発である[鈍い]. ・out of business 破産して; 〈雑誌など〉廃刊になって (cf. 1). ・There is no business doing. 商売[取引]が少しもない. Business as usual. 営業は平常通り; 事は支障なく運ぶだろう. Business is business. 商売は商売だ《寛容とか感情などは禁物; 勘定は勘定》. ・do a stroke of business 一もうけする. ・A good stroke of business! 大当たりだ, うまくやったね. ・be (connected) in business with… と取引関係がある. ・come away from business 事務を離れる, 仕事をやめて事務所から出て来る. ・carry on business over coffee [lunch] コーヒーを飲み[食事をし]ながら取引をする. ・do business 商売をする. ・do business with… …と取引する. ・It's a pleasure doing business with you. あなたと取引できることは喜びです. ・do good business 繁盛する. ・do (a) great business 大きな商売をする. 3 事務, 実務, 執務, 業務 (work). ・a matter of business 事務上の事. ・be experienced in business 実務の経験がある. ・hours of business =business hours 営業時間. ・a man [woman] of business 事務家, 実務家; 実業家 (cf. businessman). ・one's man [woman] of business 代弁人, 代理人, 法律顧問, 顧問弁護士. ・at business 執務中で, 店に出て, 出勤して. ・go to business (店や会社に)出勤する. 4 店, 店舗, 会社, 商社, 商会 (firm, company); 営業の権利, 事業, のれん (custom). ・build up a business 店を設ける, 商会を作り上げる. ・open [set up] a business 開業する. ・close a business 店をたたむ, 廃業する. ・He has a business in Tokyo. 彼は東京に店を持っている. ・He has sold his business and retired. 彼は店[権利, のれん]を売って引退した. ・a small family business 小家業. 5a (しなければならない)仕事, 本務 (⇒work SYN); 職分, 務め, 本分 (duty); 活動領域. ・attend to business 仕事に励む. Business before pleasure. 《諺》 遊ぶよりまず仕事《遊ぶのは仕事のあと》. ・Everybody's business is nobody's business. 《諺》 みんながしなければならない本分は結局だれの本分でもない《共同責任は無責任に終わる》. ・The business of an opposition is to oppose. 反対党の任務は反対することにある. ・⇒go about one's BUSINESS. ・Mind your own business. ⇒mind vt. 3 b. ・mind one's own business 《口語》 いつもやっているようにする, 悪いことをしない《それにもかかわらず嫌なことが起こるときに用いる》. b [しばしば否定構文で] 《口語》 かかわり合いのある事, 干渉する権利 (concern). ・That's my business. それは私の仕事《他人の関する事ではない》. ・It's my business to check progress. 進捗(んちょ)状況を調べるのが私の務めです. ・That's no business of yours [none of your business]. =What business is that of yours? それは君の知った事ではない. ・He had no business doing [to do] that. 彼にはそんな事をする権利がなかった. 6 用務, 用向き, 所用, 用事, 用件; 議事日程 (agenda). ・public business 公用. ・commercial business 商用. ・What is your business here? ご用は何ですか. ・on business 用事で. ・No admittance except on business. [掲示] 関係者以外立ち入り禁止. ・the business of the day [meeting] 当日[会合]の議事[打合わせ事項], 日程. ・proceed to [take up] business 議事日程に入る. ・Any other business? 何かほかの事項は. 7 [しばしば軽蔑的に] a [しばしば a 〜] 事(柄); 事件 (affair); 成り行き; 《口語》 (漠然と)物, 代物, 仕組み (device). ★この意味では通例強勢を置いて発音しない. a poor business つまらないこと. a very one-sided business ひどく一方に偏ったこと. an awkward business 扱いにくいこと, 厄介な事件. a business of cogs and springs 歯車とばねで作った代物《おもちゃなど》. ・It is a strange [queer] business. それは妙なことだ. ・It's a bad business altogether. そいつは全くひどいことだ. ・Life is a sorry business. 人生は情けないものだ. ・I am sick of the whole business. 何もかもがすっかり嫌になった. ・This whole inflation business makes me sick! このインフレってやつはむかつくぜ. b [a 〜] 《口語》 厄介(なこと) (trouble). ・What a business it is! ほんとに厄介なことだ. 8 [the 〜] 《米俗》 a 最大限の努力. ・give a tryout the business 予備テストに最善の努力をする. b ひどい目; 手荒な扱い, 罰; 殺害; 叱責. ・⇒get the BUSINESS, give a person the BUSINESS. c 裏切り (double cross). 9 《古》 活動; 多忙 (busyness). 10 【演劇】 (せりふに対して)しぐさ, 所作() (stage business). ・comic business 滑稽なしぐさ. 11 《俗》 売春. 12 《婉曲》 排便, 用足し. brng hme to mn's bsiness and bsoms 〈物・事を〉人々の生活や心に深くしみ込ませる. cme hme to mn's bsiness and bsoms 〈物・事が〉人々の生活や心に深くしみ込む (F. Bacon, Essays, 'Dedication'). cme [gt] (dwn) to bsiness 仕事につく, 要件に取りかかる. d one's bsiness 《口語》 大便をする, 用を足す (defecate); 〈ペットなどが〉大便をする. ・The puppy has done its business on our new carpet. 子犬が新しいカーペットの上に便をした. d a person's bsinessd the bsiness for a person 《口語》 人をやっつける[殺す]. ・That will do his business. これでやつも参ってしまうだろう. d the bsiness 《口語》 必要なことをする, 適当な処置をする. gt dwn to bsiness 本気で仕事にかかる; 本論にかかる. 《1889》 gt the bsiness 《米俗》 (1) ひどい目に遭う[遭わされる]; 罰を食う; 殺される. (2) ひどく叱られる. gve a person the bsiness 《米俗》 (1) 人をひどい目に遭わす; 人を罰する; 殺す. (2) 人を叱りつける. (3) 人を裏切る. g abut one's bsiness (1) (自分の)仕事に取りかかる; 仕事をしに出かける. (2) 立ち去る, 行ってしまう (go away). Go about your business! あっちへ行ってしまえ. 《1687》 God bsiness! でかした. in bsiness (1) 商売をして, 実業に従事して. (2) 活動を始められるようになって. in the bsiness of (1) …に従事して. (2) …のつもりで. ・She is in the business of spotting new talent. 彼女は新しいタレントを見出す仕事に従事している. knw one's wn bsiness 自分のすべき事をちゃんと心得ている, 余計な手出しをしない. lke nbody's bsiness 《口語》 猛烈に, すばらしく, とても, ひどく. ・She can cook like nobody's business. 彼女の料理の腕はすばらしい. 《1938》 mke a grat bsiness of it 大いに持て余す. mke it one's bsiness to d 自ら進んで…する, 早速[必ず]…する. 《1642》 man bsiness 《口語》 (冗談でなく)本気である. 《1857》 snd a person abut his bsiness 〈人を〉追い出す, 追い払う, 解雇する; 余計な事をするなと〈人を〉叱る. tlk bsiness 《米口語》 まじめな話をする. adj. [限定的] 1 商業[実業]上の, 商売[営業]上の. ・a business letter, report, trip, etc. ・⇒business day. business circles 実業界. ・politicians wooing business interests 商売上での利益を求める政治家. 2 商業に適する, 通商の. ・a business district (都市計画などの)商業地域. a1333》 bisinesse: ⇒busy, -ness ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 1 業:occupation. 2 売: business 特に職業としての売買業務: go into business 実業界に入る. trade 大規模で具体的な商取引: Japan's trade with America 日本のアメリカとの貿易. commerce trade とほぼ同義であるがやや意味が広い: foreign commerce 海外貿易. industry 商品の大規模な製造: Agriculture is an important industry. 農業は重要な産業である. ――――――――――――――――――――――――――――――

研究社新英和大辞典 ページ 176526