複数辞典一括検索+![]()
![]()
《1859》: ⇒ceramic, -ics
🔗⭐🔉
《1859》: ⇒ceramic, -ics
ce・ram・ist /s
r
m
st, s
r
m- | s
r
m
st, k
r-/
n. 窯業家; 製陶業者, 陶工.🔗⭐🔉
n. 窯業家; 製陶業者, 陶工.
《1855》 ← CERAMIC+-IST
🔗⭐🔉
《1855》 ← CERAMIC+-IST
C
ram S
a
n. [the 〜] セラム海《インドネシア Molucca 諸島中部にある Ceram 島の北側の, 東西に帯状に広がる細長い海域; Seram Sea ともいう》.🔗⭐🔉
n. [the 〜] セラム海《インドネシア Molucca 諸島中部にある Ceram 島の北側の, 東西に帯状に広がる細長い海域; Seram Sea ともいう》.
ce・rar・gy・rite /s
r
d
r
t | -r
d
-/
n. 【鉱物】 角銀鉱 (AgCl) 《銀の原鉱の一種; horn silver ともいう》.🔗⭐🔉
n. 【鉱物】 角銀鉱 (AgCl) 《銀の原鉱の一種; horn silver ともいう》.
《1868》 ← F k
rargyre (← Gk k
ras horn+
rguros silver)+-ITE1
🔗⭐🔉
《1868》 ← F k
rargyre (← Gk k
ras horn+
rguros silver)+-ITE1
ce・ras・tes /s
r
sti
z/
n. (pl. 〜) 【動物】 ツノクサリヘビ属 (Cerastes) の毒ヘビの総称; (特に)ツノクサリヘビ (horned viper).🔗⭐🔉
n. (pl. 〜) 【動物】 ツノクサリヘビ属 (Cerastes) の毒ヘビの総称; (特に)ツノクサリヘビ (horned viper).
研究社新英和大辞典 ページ 178028。