複数辞典一括検索+![]()
![]()
swindle 特に商取引において〈人を〉だまして金品などを取る: He was swindled out of $10,000. 彼は 1 万ドルだまし取られた.🔗⭐🔉
swindle 特に商取引において〈人を〉だまして金品などを取る: He was swindled out of $10,000. 彼は 1 万ドルだまし取られた.
cozen 《古》 =cheat: They had been cozened out of their pay. 給料をだまし取られた.🔗⭐🔉
cozen 《古》 =cheat: They had been cozened out of their pay. 給料をだまし取られた.
――――――――――――――――――――――――――――――🔗⭐🔉
――――――――――――――――――――――――――――――
ch
at・er /-
| -t
(r/
at・er /-
| -t
(r/
n.🔗⭐🔉
n.
1 ごまかす人, 詐欺師.🔗⭐🔉
1 ごまかす人, 詐欺師.
2 [pl.] 《米俗》 眼鏡 (eyeglasses), (特に)黒眼鏡, サングラス.🔗⭐🔉
2 [pl.] 《米俗》 眼鏡 (eyeglasses), (特に)黒眼鏡, サングラス.
3 [pl.] 《俗》 =falsies.🔗⭐🔉
3 [pl.] 《俗》 =falsies.
(《1327》) 《1607》 chetour 《頭音消失》 ← eschetour 'ESCHEATOR'
🔗⭐🔉
(《1327》) 《1607》 chetour 《頭音消失》 ← eschetour 'ESCHEATOR'
ch
at gr
ss
n. 【植物】 スズメノチャヒキ属の草 (Bromus) 《丈夫な野草で, 穀物畑や牧草地の中に雑草として生えることがあり, 外観が穀草に似ている; (特に)ウ🔗⭐🔉
n. 【植物】 スズメノチャヒキ属の草 (Bromus) 《丈夫な野草で, 穀物畑や牧草地の中に雑草として生えることがあり, 外観が穀草に似ている; (特に)ウマノチャヒキ (B. tectorum); cf. bromegrass》.
研究社新英和大辞典 ページ 178415。