複数辞典一括検索+![]()
![]()
Coop・worth /k
pw
(
)
| -w
(
)
/🔗⭐🔉
Coop・worth /k
pw
(
)
| -w
(
)
/
n. クープワース種(の羊) 《ロムニーマーシュ種 (Romney Marsh) から出たニュージーランド産の羊》.

pw
(
)
| -w
(
)
/
n. クープワース種(の羊) 《ロムニーマーシュ種 (Romney Marsh) から出たニュージーランド産の羊》.
c
-
rdinal🔗⭐🔉
c
-
rdinal
adj. (also co・ordinal) 【生物】 同目 (order) に属する.
《1875》 ← CO-1+ORDINAL
-
rdinal
adj. (also co・ordinal) 【生物】 同目 (order) に属する.
《1875》 ← CO-1+ORDINAL
co・or・di・nate (also co-or・di・nate🔗⭐🔉
co・or・di・nate (also co-or・di・nate, co・
r・di・nate) /ko



n
t, -d
- | k


d
n-, -d
-/→
v.
vt.
1 〈一系統の各部を〉統制的[調和的]に働かせる, 整合する, 〈さまざまな要素を〉調整する, 調和させる, 釣り合わせる (harmonize).
・coordinate one's movements [arms and legs] in swimming 泳ぐときに手足の運動の調子を合わせる.
・coordinate tops with [and] pants ズボンと上着を釣り合わせる[コーディネートする].
・a coordinated work stoppage 一斉業務停止.
・a coordinated campaign against him 彼に反対するための協調運動.
・by the coordinated efforts of the members 会員の協調的な努力によって.
2 対等(関係)にする, 等位にする, 同等にする.
3 【化学】 配位結合させる.
vi.
1 調和的に働く, 整合する.
・a coordinating committee 調整委員会.
2 対等(関係)になる, 等位になる, 同等になる.
3 【化学】 配位結合する.
/ko



n
t, -dn-, -d
- | k


d
n-, -dn-, -d
-/ n.
1a [pl.] コーディネート《布地・色・柄・デザインに関連をもたせて作られた衣服やバッグ・靴・帽子などの服飾品で, 一緒に組み合わせて着る; cf. separate 1 a》.
b (取合わせの効果が出せるように同じ装備, 同じ装飾に作られた)家具セット, コーディネート.
2 (身分・重要性・品格などの)同位[同等, 対等]のもの (equal); 同格者.
3 [pl.] 【数学】 座標.
・⇒Cartesian coordinates, curvilinear coordinates, polar coordinates.
4 【文法】 対等[等位]語句.
5 【物理】 (物体の状態や粒子の運動などを記述するのに用いられる)変数.
/ko



n
t, -dn-, -d
- | k


d
n-, -dn-, -d
-/ adj.
1 (身分・重要性・品格など)同格の, 同位の, 同等の 〔with〕.
・a person coordinate with him in rank 彼と同じ階級の人.
2 整合的な (coordinated).
・coordinate movement 整合運動.
3 【文法】 対等の, 等位の, 対等の要素(語・句・節)をつなぐ (cf. subordinate 3).
・⇒coordinate clause.
4 【数学】 座標の.
5 《米》 【教育】
a 〈大学が〉男女別学の《教員は共通であるが男子学生と女子学生で教室やキャンパスが異なる》.
・a coordinate university.
・coordinate education.
b 〈大学の学部が〉男女別学の; 女子部の.
6 【化学】 配位結合の.
・⇒coordinate bond.
7 【図書館】 (主題用語を)組み合わせた, コーディネートの.
・a coordinate index コーディネート索引, 組合わせ索引.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1641》 《逆成》 ← COORDINATION
r・di・nate) /ko



n
t, -d
- | k


d
n-, -d
-/→
v.
vt.
1 〈一系統の各部を〉統制的[調和的]に働かせる, 整合する, 〈さまざまな要素を〉調整する, 調和させる, 釣り合わせる (harmonize).
・coordinate one's movements [arms and legs] in swimming 泳ぐときに手足の運動の調子を合わせる.
・coordinate tops with [and] pants ズボンと上着を釣り合わせる[コーディネートする].
・a coordinated work stoppage 一斉業務停止.
・a coordinated campaign against him 彼に反対するための協調運動.
・by the coordinated efforts of the members 会員の協調的な努力によって.
2 対等(関係)にする, 等位にする, 同等にする.
3 【化学】 配位結合させる.
vi.
1 調和的に働く, 整合する.
・a coordinating committee 調整委員会.
2 対等(関係)になる, 等位になる, 同等になる.
3 【化学】 配位結合する.
/ko



n
t, -dn-, -d
- | k


d
n-, -dn-, -d
-/ n.
1a [pl.] コーディネート《布地・色・柄・デザインに関連をもたせて作られた衣服やバッグ・靴・帽子などの服飾品で, 一緒に組み合わせて着る; cf. separate 1 a》.
b (取合わせの効果が出せるように同じ装備, 同じ装飾に作られた)家具セット, コーディネート.
2 (身分・重要性・品格などの)同位[同等, 対等]のもの (equal); 同格者.
3 [pl.] 【数学】 座標.
・⇒Cartesian coordinates, curvilinear coordinates, polar coordinates.
4 【文法】 対等[等位]語句.
5 【物理】 (物体の状態や粒子の運動などを記述するのに用いられる)変数.
/ko



n
t, -dn-, -d
- | k


d
n-, -dn-, -d
-/ adj.
1 (身分・重要性・品格など)同格の, 同位の, 同等の 〔with〕.
・a person coordinate with him in rank 彼と同じ階級の人.
2 整合的な (coordinated).
・coordinate movement 整合運動.
3 【文法】 対等の, 等位の, 対等の要素(語・句・節)をつなぐ (cf. subordinate 3).
・⇒coordinate clause.
4 【数学】 座標の.
5 《米》 【教育】
a 〈大学が〉男女別学の《教員は共通であるが男子学生と女子学生で教室やキャンパスが異なる》.
・a coordinate university.
・coordinate education.
b 〈大学の学部が〉男女別学の; 女子部の.
6 【化学】 配位結合の.
・⇒coordinate bond.
7 【図書館】 (主題用語を)組み合わせた, コーディネートの.
・a coordinate index コーディネート索引, 組合わせ索引.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1641》 《逆成》 ← COORDINATION
研究社新英和大辞典 ページ 181229。
(