複数辞典一括検索+![]()
![]()
n. 【動物】🔗⭐🔉
n. 【動物】
1 サンゴヘビ《コブラ科サンゴヘビ属 (Micrurus) の猛毒をもったヘビの総称; サンゴヘビ (harlequin snake), アメリカサンゴヘビ (M. e🔗⭐🔉
1 サンゴヘビ《コブラ科サンゴヘビ属 (Micrurus) の猛毒をもったヘビの総称; サンゴヘビ (harlequin snake), アメリカサンゴヘビ (M. euryxanthus) など》.
2 サンゴヘビに似た毒性のないヘビ.🔗⭐🔉
2 サンゴヘビに似た毒性のないヘビ.
1760-72
🔗⭐🔉
1760-72
c
ral sp
t
n. 【植物病理】 サンゴ斑点《サンゴ斑点菌による樹木の病気; 菌に冒された部分がさんご色のいぼになる》.🔗⭐🔉
n. 【植物病理】 サンゴ斑点《サンゴ斑点菌による樹木の病気; 菌に冒された部分がさんご色のいぼになる》.
c
ral s
mac
n. 【植物】 デイコ (Erythrina indica) 《熱帯アジア・北オーストラリア産のマメ科の植物; 赤い花をつける観賞用庭木・街路樹》.🔗⭐🔉
n. 【植物】 デイコ (Erythrina indica) 《熱帯アジア・北オーストラリア産のマメ科の植物; 赤い花をつける観賞用庭木・街路樹》.
1635
🔗⭐🔉
1635
c
ral・v
ne
n. 【植物】 アサヒカズラ, ニトベカズラ (Antigonon leptopus) 《メキシコ産のタデ科つる植物で, 葉は矢じり形か心臓形, 花はピンク🔗⭐🔉
n. 【植物】 アサヒカズラ, ニトベカズラ (Antigonon leptopus) 《メキシコ産のタデ科つる植物で, 葉は矢じり形か心臓形, 花はピンクまたは白; 根茎を原住民が食用とする》.
研究社新英和大辞典 ページ 181307。
e