複数辞典一括検索+![]()
![]()
coun・cil /k
ns
, -s
, -ts
, -ts
/→
🔗⭐🔉
coun・cil /k
ns
, -s
, -ts
, -ts
/→
n.
1a 《英》 [時に C-; しばしば the 〜] 地方議会《州議会・市議会・町議会など》.
・a county council 《英》 州議会.
・a municipal [city] council 市議会.
b 《豪》 州議会(の上院).
c 会議, 協議, 審議 (consultation).
・a Cabinet Council 閣議.
・a family council 家族[親族]会議.
・be summoned to council 会議に招集される.
・hold [go into] council 会議を開く, 協議する.
・take council of a person 人に相談する.
・take a person into council 人を相談に入れる.
2a (相談・助言のための)評議会, 協議会, 審議会; 諮問会. ★各種機関の公式名に使うことが多い.
・⇒teachers' council, British Council.
b [the C-] 《英》 枢密院 (privy council).
・⇒ORDER in Council.
c (大学の)評議員会 (cf. senate).
3a 協会, 団体 (association).
b (組合・同盟などの地方支部の)代表団.
4 【キリスト教】
a 教会[宗教]会議, 公会議《教義・戒律などを決定する》.
・the general council 教務議会《diocese に関する》.
b =Sanhedrin (cf. Matt. 10: 17, 12: 14, Mark 14: 55).
5 (英国植民地で総督・高等弁務官の)補佐機関.
・⇒executive council, legislative council.
in c
uncil
(1) 会議中で[の].
(2) 諮問機関に諮(はか)って.
・the King [Queen, Crown] in Council (英国の)枢密院に諮問して行動する国王《勅令発布の, または植民地よりの請願を受理する主体》.
・the governor [governor-general] in council (英植民地で)補佐機関 (council) の進言によって行動する総督《総督の独裁でなく民意を代表しての総督の行動を表示する; cf. council 5》.
・an order in council=ORDER in Council.
C
uncil for M
tual Econ
mic Ass
stance [the ―] 経済相互援助会議 (COMECON).
C
uncil for the Prot
ction of R
ral
ngland [the ―] 英国田園保護協議会《開発業者などから田園を守ることを目的とする; 略 CPRE》.
C
uncil of Econ
mic Adv
sers [the ―] (米国の)大統領経済諮問委員会 (略 CEA).
C
uncil of
urope [the ―] 欧州会議《ヨーロッパの統合促進を目的に 1949 年設立; 略 C of E, CE》.
C
uncil of M
nisters [the ―]
(1) (ソ連の)閣僚会議《他国の内閣 (cabinet) に当たる; 1917 年から 46 年まで Council of People's Commissars (人民委員会議)とよんだ; cf. sovnarkom》.
(2) (米国の)閣議《通常, 大統領に助言する》.
(3) [c- of m-] 内閣 (cabinet). 《《なぞり》 ← F conseil des ministres》
C
uncil of Nation
lities [the ―] (ソ連の)民族会議 (cf. Supreme Soviet).
C
uncil of Nic
ea [the ―] =Nicene Council.
c
uncil of st
te [the ―] 【政治】 国策会議《国家の高度の政策を審議する政府機関》. 《1611》
C
uncil of St
tes 《インド》 =Rajya Sabha.
C
uncil of Tr
nt [the ―] 【カトリック】 トレント公会議《1545-63 年間不定期に開かれたカトリック教会の会議; プロテスタンティズムに対抗して近世カトリック教会の教義の確立と組織の改革を行った》.
c
uncil of w
r
(1) (指揮官が高級将校を集めて開く)軍事会議, 軍議, 作戦会議.
(2) 行動方針の検討会議. 《1612-5》
adj. [限定的]
1 会議用の.
・a council room.
2 《英》 州[市, 町]営の.
・⇒council house 1, council school.
《a1126》
(O)F concile
L concilium assembly, union ← con- 'COM- 1'+cal
re to call: すでに ME において COUNSEL と混同された

ns
, -s
, -ts
, -ts
/→
n.
1a 《英》 [時に C-; しばしば the 〜] 地方議会《州議会・市議会・町議会など》.
・a county council 《英》 州議会.
・a municipal [city] council 市議会.
b 《豪》 州議会(の上院).
c 会議, 協議, 審議 (consultation).
・a Cabinet Council 閣議.
・a family council 家族[親族]会議.
・be summoned to council 会議に招集される.
・hold [go into] council 会議を開く, 協議する.
・take council of a person 人に相談する.
・take a person into council 人を相談に入れる.
2a (相談・助言のための)評議会, 協議会, 審議会; 諮問会. ★各種機関の公式名に使うことが多い.
・⇒teachers' council, British Council.
b [the C-] 《英》 枢密院 (privy council).
・⇒ORDER in Council.
c (大学の)評議員会 (cf. senate).
3a 協会, 団体 (association).
b (組合・同盟などの地方支部の)代表団.
4 【キリスト教】
a 教会[宗教]会議, 公会議《教義・戒律などを決定する》.
・the general council 教務議会《diocese に関する》.
b =Sanhedrin (cf. Matt. 10: 17, 12: 14, Mark 14: 55).
5 (英国植民地で総督・高等弁務官の)補佐機関.
・⇒executive council, legislative council.
in c
uncil
(1) 会議中で[の].
(2) 諮問機関に諮(はか)って.
・the King [Queen, Crown] in Council (英国の)枢密院に諮問して行動する国王《勅令発布の, または植民地よりの請願を受理する主体》.
・the governor [governor-general] in council (英植民地で)補佐機関 (council) の進言によって行動する総督《総督の独裁でなく民意を代表しての総督の行動を表示する; cf. council 5》.
・an order in council=ORDER in Council.
C
uncil for M
tual Econ
mic Ass
stance [the ―] 経済相互援助会議 (COMECON).
C
uncil for the Prot
ction of R
ral
ngland [the ―] 英国田園保護協議会《開発業者などから田園を守ることを目的とする; 略 CPRE》.
C
uncil of Econ
mic Adv
sers [the ―] (米国の)大統領経済諮問委員会 (略 CEA).
C
uncil of
urope [the ―] 欧州会議《ヨーロッパの統合促進を目的に 1949 年設立; 略 C of E, CE》.
C
uncil of M
nisters [the ―]
(1) (ソ連の)閣僚会議《他国の内閣 (cabinet) に当たる; 1917 年から 46 年まで Council of People's Commissars (人民委員会議)とよんだ; cf. sovnarkom》.
(2) (米国の)閣議《通常, 大統領に助言する》.
(3) [c- of m-] 内閣 (cabinet). 《《なぞり》 ← F conseil des ministres》
C
uncil of Nation
lities [the ―] (ソ連の)民族会議 (cf. Supreme Soviet).
C
uncil of Nic
ea [the ―] =Nicene Council.
c
uncil of st
te [the ―] 【政治】 国策会議《国家の高度の政策を審議する政府機関》. 《1611》
C
uncil of St
tes 《インド》 =Rajya Sabha.
C
uncil of Tr
nt [the ―] 【カトリック】 トレント公会議《1545-63 年間不定期に開かれたカトリック教会の会議; プロテスタンティズムに対抗して近世カトリック教会の教義の確立と組織の改革を行った》.
c
uncil of w
r
(1) (指揮官が高級将校を集めて開く)軍事会議, 軍議, 作戦会議.
(2) 行動方針の検討会議. 《1612-5》
adj. [限定的]
1 会議用の.
・a council room.
2 《英》 州[市, 町]営の.
・⇒council house 1, council school.
《a1126》
(O)F concile
L concilium assembly, union ← con- 'COM- 1'+cal
re to call: すでに ME において COUNSEL と混同された
研究社新英和大辞典 ページ 181616。