複数辞典一括検索+

Cour・not /kn | kn; F. kuno/, Antoine Augustin🔗🔉

Cour・not /kn | kn; F. kuno/, Antoine Augustin n. クルノー《1801-77; フランスの数学者, 数理経済学の先駆者》.

Cour・rges /kur, -r; F. ku/, Andr🔗🔉

Cour・rges /kur, -r; F. ku/, Andr n. クレージュ《1923- ; フランスのファッションデザイナー》.

course /ks | ks/→🔗🔉

course /ks | ks/ n. 1a (船・飛行機の)コース, 針路, 航(空)路. ・a ship's course 船の針路. ・be on (her [its]) course 針路についている. ・cruise on course 針路どおりに航行する. ・be off (her [its]) course 針路をはずれている. ・follow [pursue] her [its] course 一定の針路を進んで行く. ・shape her [its] course 針路を定める. ・steer one's course 針路を進む. b (競走・競技の)コース, 走路; (特に)競馬場 (racecourse). ・walk over the courseWALK over. 英比】 日本語では競走・競泳のように各選手にはっきり区別されている進路を「コース」とよぶが, 英語では lane という. 英語の course はマラソンのように各選手の進路が区別されていないものについていう. c ゴルフコース (golf course). d (ものの動いていく)道, 進路. ・the course of a river, stream, etc. ・the upper [lower] course of a river 川の上[下]流. e 水路 (watercourse). ・a river which takes its course to the west 西へ向かって流れていく川. 2a (行動の)方針, 方向, 身の振り方. ・a dangerous course 危険な方針. ・hold [change] one's course 方針[方向]を保つ[変える]. ・adopt a middle course 中道を選ぶ, 中庸をとる. ・take one's own course 独自の方針をとる, 自分の勝手にする. ・try another course with… …に対して別の方針を試みる. ・The wisest course will be to progress. 最も賢明な策[手段]は前進であろう. b [pl.] 行動, ふるまい (conduct); (悪い)行状. ・mend one's courses 行状を改める. ・take to evil courses 放蕩を始める. 3 過程, 経過 (duration); 成行き, 順序 (sequence, order). ・the course of an argument 議論の順序[筋道]. ・the course of a disease 病気の経過. ・the course of events [the war] 事件[戦争]の経過. ・the course of history 歴史の流れ. ・in mid course 中途で. ・in the course of nature 自然の成行きで. ・in the ordinary [normal] course of events [things] 自然の成行きで, 自然に. ・in the whole course of one's experience 一生の経験を通じて. ・leave a thing to take [run] its own course 事を成行きに任せる. ・Thirty years have run their course. 30 年の歳月が経過した. ・The law must take its course. 法は曲げることはできない. 4a 進行, 運行 (progress); まっすぐに進むこと, 前進. ・the course of one's life 人生の行路, (人の)一生. ・keep on the course 進行を続ける, まっすぐに進む. b 人生, 生涯 (career). c 競走, レース (race). ・win the course. 5 (大学などの)教科課程, 科; 一定の教育課程, コース. ・the first course in French フランス語初歩. ・a college [high school] course 大学[高等学校]の課程. ・a science [literary, literature] course (大学の)理[文]科. ・a graduate course 大学院(課程). 6a (組織的な)連続, 継続. ・a course of lectures upon Egypt エジプトに関する連続講義. b 【医学】 クール《治療単位》. ・a course of treatments 1 クールの治療法. c 1 クールの投薬. ・a course of medicine 一定回数の投薬. d [pl.] 月経 (menses). 7 (食事の)一品, 一皿 (dish), コース《食事に出る一皿一皿》. ・a dinner of six courses=a six-course dinner 6 品料理《普通は soup, fish, meat, sweets, cheese, dessert》. ・the first [next, last] course 最初の[次の, 最後の]一皿[料理]. ・the meat course 肉の出るコース, 肉料理. ・between courses 料理の合間合間に. 8 【石工】 (石・れんがなどを積んだ)横の層 (layer), 段. ・lay the course れんがを積む. 9 【服飾】 (ニット[編]地の)横の段, 横の目 (cf. wale 2 b). 10 【海事】 大横帆《横帆船の下桁()に掛けた大帆》. ・the fore course 前檣()大横帆. ・the main course 大檣大横帆. 11 【海事】 (羅針儀の)ポイント (point) 《1 ポイントは 11/ 度》. 12 【狩猟】 a 犬(特に, グレーハウンド)を使って行う(臭覚でなく視覚による)狩猟, (特に, ウサギの)追跡. ・the course at [of] the deer. b (2 匹の猟犬がウサギを追跡する) 競争. 13 【音楽】 (リュート系の楽器の)コース《音量を増大させるために同音ないしオクターブに調律された 1 組の弦》. 14 《古》 (馬上槍試合の)種目, 一勝負, 1 回の攻撃 (charge). a mtter of cursematter 成句. as of curse 【法律】 当然のこととして, 権利として《裁判所の裁量外のこととして》. by curse of …の手続きをふんで, …の慣例によって. 《1470-85》 dwn the curse 【競馬】 〈馬が〉後方を進む, 遅れをとる, 後方のまま終わる. dring the curse ofin the COURSE of. in curse (1) =in due COURSE. (2) 《方言》 =of COURSE. (3) 《米》 勉学と試験の結果として正規の課程を経た. ・a degree in course 正規の課程を経て得た学位《名誉学位 (honorary degree) に対していう》. in curse of …中で[の]. in course of construction 建設[建築]中. a1656》 in de curse 事が順当に運んで[運べば], そのうちに(は), やがて. 《c1305》 in fll curse 全速力で; 邪魔されないで. in shrt curse 短時間に; 簡潔に (briefly). in the curse of …(の進行)中に. in the course of this month 今月中に. in the course of time 時のたつうちに, そのうちに, やがて(は), 時が来れば. 《1653》 ly a [one's] curse (1) 【海事】 〈船が〉 (目標に向かって)間切らずに進む; 針路を定める (head). (2) 方針[計画]を定める, 計画に従って進む. of curse /v-, f-/ もちろん, 当然 (naturally); 確かに, なるほど (certainly). Of course not. もちろん違う, とんでもない, まさか. Of course the plans are excellent, but they won't pay. もちろん計画はすばらしいが採算が合わないだろう. on curse 予定の方向に進んで 〔for〕 / 〈to do〉. 《1823》 pt a person thrugh a curse of spruts 《米口語》 〈人を〉 (訓練などで)しごく; こらしめる. sty the curse 最後まで続ける; 最後まであきらめない. curse of stdy (1) 学習指導要領《学校で教育課程を実際に展開する際の基礎となるもの》. (2) =course 5. 《1821》 vt. 1 〈川など〉の流れに従う; 〈水などが〉…を伝って流れる. ・Tears coursed his cheeks. 涙がほおを伝って流れた. 2a 〈猟犬〉に(臭跡でなく目を使って)獲物を追わせる. b (猟犬を使って)〈獲物を〉追う. course a hare. c 〈犬などを〉レースで走らせる. 3 〈場所を〉駆けめぐる; 乱れ飛ぶ, (急速に)横切る (traverse). 4 《古》 追跡する, 追う (chase). course a person at his heels あとから人を追いかける. 5 【石工】 〈石・れんがなどを〉成層[整層]積みにする, 成層[整層]に積む. vi. 1 〈水などが〉勢いよく流れる, めぐる. ・The blood courses through the veins. 血液は血管を脈々と流れる. ・Tears were coursing down her cheeks. 涙が止めどもなくほおを流れていた. 2 (猟犬を使って)狩りをする. 3 針路[コース]を取る[取って進む]. 《?a1300》 co(u)rs (O)F cours < L cursum course, running (p.p.) ← currere to run: ⇒current: さらに 15C に (O)F course running, race の影響をうけた

研究社新英和大辞典 ページ 181725