複数辞典一括検索+

cur・tain /kt, -n | kt, -tn/→🔗🔉

cur・tain /kt, -n | kt, -tn/ n. 1a カーテン, 窓掛け. 英比】 日本語では生地の厚さにかかわらず, 窓掛けは「カーテン」とよぶが, 英語では薄手のものを curtain, 厚手のものは drapes (複数形で)という. b 幕状に覆う[さえぎる]もの. ・a curtain of cloud [smoke] 雲[煙]の幕. ・a curtain of fire=curtain-fire. ・⇒iron curtain, bamboo curtain. 2a (劇場の)幕, 緞帳(んちょ). ・call an actor before the curtain (幕が下りたとき観客が喝采(っさ)して)役者を幕前に呼び出す. Curtain! ここで幕《話し手が今述べた劇的な場面に聞き手の注意を引くための間投詞; cf. tableau 1》. ・The curtain falls [drops, is dropped, comes down]. 幕が下りる《一幕終わる, 終演となる》; 物語が終わる; (人の)一生が終わる. ・The curtain rises [is raised, goes up] at 6 p.m. 午後 6 時開幕. b 開演; 開演時間. c 終幕, 終演, 幕切れ. d 劇の最終場の効果. ・strong [weak] curtain. e (テレビ・ラジオ番組で)場面の終わりを告げる音楽. fcurtain call. 3 [pl.] 《俗》 終わり, 一巻の終わり (end); (特に)死 (death). 4 【築城】 幕壁《二つの稜堡(ょう)間をつなぐ防壁》. 5 【建築】 a 隔壁, 間壁. bcurtain wall. behnd the crtain 黒幕にいて, 秘密に, こっそり. 《1677》 brng dwn the crtain onring down the CURTAIN. drw a crtain ver (1) カーテンを引いて 〈窓・ドア〉を覆う. (2) (後は言わないで)〈話〉を幕にする, おしまいにする; …を隠す. drw [drp] the crtain (1) 幕[カーテン]を引く[下ろす]. (2) 秘密にしておく, 隠す. 《1509》 lft [rise] the crtain (1) 幕を引き上げる, 幕を開けて見せる. (2) 打ち明けて話す, 秘密を明かす 〔on〕. rng dwn the crtain (1) 幕を下ろす指図をする. (2) 幕を下ろす. 《1772》 (3) 《口語》 〔…の〕結末をつける 〔on〕. 《1916》 rng p the crtain (1) 幕を上げる指図をする. (2) 幕を上げる. (3) 《口語》 行動を開始する. vt. 1 …の幕を張る, カーテンをつける. 2 幕[カーテン]で覆う[仕切る, さえぎる] 〈off〉. curtain off part of a room 部屋の一部を幕で仕切る. ・The window was curtained with blinds. 窓は日よけで覆われていた. 《?a1300》 curtin(e) OF cortine (F courtine) < LL cortnam little court, enclosure 《なぞり》 ← Gk aulaa curtain ← aul court: cf. court

研究社新英和大辞典 ページ 182552