複数辞典一括検索+![]()
![]()
cut・tle2 /k

| -t
/🔗⭐🔉
cut・tle2 /k

| -t
/
vt.
1 〈布を〉仕上げがすんだ後, 表を中心にしてたたむ.
2 〈布を〉縮充の後広げておく.


| -t
/
vt.
1 〈布を〉仕上げがすんだ後, 表を中心にしてたたむ.
2 〈布を〉縮充の後広げておく.
c
ttle・b
ne🔗⭐🔉
c
ttle・b
ne
n. イカの甲《磨き粉・小鳥の飼料に用いる》.
1547
ttle・b
ne
n. イカの甲《磨き粉・小鳥の飼料に用いる》.
1547
c
ttle・f
sh🔗⭐🔉
c
ttle・f
sh
n. 【動物】
1 イカ《十腕形類コウイカ科の厚い石灰質の甲をもつ軟体動物の総称》; (特に)コウイカ (Sepia esculenta), モンゴウイカ (S. officinalis) などコウイカ属のイカ.
【日英比較】 日本語では「イカ」を 1 語ですますが, 英語では二つに分けて, cuttlefish が「体が短く, 厚い石灰質の甲をもったコウイカ類」, squid が「体が細長く, 薄い軟甲をもったヤリイカ類, スルメイカ類」などを指す.
2 タコ (octopus), イカ (squid) など頭足類の軟体動物の総称.
1591
ttle・f
sh
n. 【動物】
1 イカ《十腕形類コウイカ科の厚い石灰質の甲をもつ軟体動物の総称》; (特に)コウイカ (Sepia esculenta), モンゴウイカ (S. officinalis) などコウイカ属のイカ.
【日英比較】 日本語では「イカ」を 1 語ですますが, 英語では二つに分けて, cuttlefish が「体が短く, 厚い石灰質の甲をもったコウイカ類」, squid が「体が細長く, 薄い軟甲をもったヤリイカ類, スルメイカ類」などを指す.
2 タコ (octopus), イカ (squid) など頭足類の軟体動物の総称.
1591
研究社新英和大辞典 ページ 182649。