複数辞典一括検索+

1 (管などの)閉じた一端; (通路などの)行き止まり, 袋小路; (鉄道支線の)終端.🔗🔉

1 (管などの)閉じた一端; (通路などの)行き止まり, 袋小路; (鉄道支線の)終端.

2 (政策・行動などの)行き詰まり, 窮境.🔗🔉

2 (政策・行動などの)行き詰まり, 窮境.

3 【ラジオ・テレビ】 スタジオ内で効率の高い吸音材が施してある(音の反響がない)部分 (cf. live end).🔗🔉

3 【ラジオ・テレビ】 スタジオ内で効率の高い吸音材が施してある(音の反響がない)部分 (cf. live end).

1886🔗🔉

1886 dead・en・ing /ddn, -d-/

n.🔗🔉

n.

1 防音[つや消し]材料.🔗🔉

1 防音[つや消し]材料.

2 《米》 木を枯らして作った森林の開墾地.🔗🔉

2 《米》 木を枯らして作った森林の開墾地.

《1800》: ⇒-ing🔗🔉

《1800》: ⇒-ing dad・er /- | -d(r/

n. 《口語》 死体 (corpse).🔗🔉

n. 《口語》 死体 (corpse).

《1853》 ← DEAD+-ER🔗🔉

《1853》 ← DEAD+-ER dad・ye

n.🔗🔉

n.

1 【海事】 三つ目滑車, デッドアイ《マストの支索下端で, これを締めつけるための車のない一種のテークル装置》.🔗🔉

1 【海事】 三つ目滑車, デッドアイ《マストの支索下端で, これを締めつけるための車のない一種のテークル装置》.

2 《米俗》 射撃の名手 (dead shot).🔗🔉

2 《米俗》 射撃の名手 (dead shot).

1748🔗🔉

1748 dad・fll

n. 《米》🔗🔉

n. 《米》

1 (上から丸太などが落ちて獲物を取る)落としわな (cf. downfall 5).🔗🔉

1 (上から丸太などが落ちて獲物を取る)落としわな (cf. downfall 5).

研究社新英和大辞典 ページ 183121