複数辞典一括検索+![]()
![]()
d
af with
ut sp
ech🔗⭐🔉
d
af with
ut sp
ech
adj. 聾唖(ろうあ)の.
n. [the 〜] 聾唖者.
af with
ut sp
ech
adj. 聾唖(ろうあ)の.
n. [the 〜] 聾唖者.
Dea・kin /d
k
n | -k
n/, Alfred🔗⭐🔉
Dea・kin /d
k
n | -k
n/, Alfred
n. ディーキン《1856-1919; オーストラリアの政治家; 首相 (1903-04, 1905-08, 1909-10); オーストラリアの連邦化の推進者》.

k
n | -k
n/, Alfred
n. ディーキン《1856-1919; オーストラリアの政治家; 首相 (1903-04, 1905-08, 1909-10); オーストラリアの連邦化の推進者》.
deal1 /d

/→
🔗⭐🔉
deal1 /d

/→
n.
1 《口語》
a (相互の利益を計った)協約; (訴訟などでの)示談; 《米》 不正取引, 密約 (job).
・do 《英》 [make 《米》, cut 《口語》, strike] a deal with… …と協定[取引]をする.
・a good deal 有利な取り決め; 《米俗》 楽な仕事, 快適な事.
・Good deal! 《米俗》 そりゃうれしい; よろしい, 承知した (I agree.).
・It's a deal! 《口語》 よし決まった, 約束したぜ.
b (協定による)売買行為, (特に有利な)取引.
・⇒a big DEAL1.
・⇒package deal.
c (取引上などの)取扱い; (人に対する)扱い, 待遇.
・get a rough [bad] deal (境遇・運命などの)ひどい仕打ち[つらい目, 不運]を受ける.
・a new deal for health-care 医療上の新機軸[制度].
・⇒raw deal, square deal.
2 [通例 D-] (政治・経済上の)政策.
・⇒Fair Deal, New Deal.
3 【トランプ】
a 札を配ること, 配る行為.
b 配る番[権利].
・Whose deal is it? だれの配る番か.
c [集合的] 配られた札, 手札 (hand).
d (札が配られてからそのゲームが終わるまでの)一勝負.
・Four deals were played. ゲームが 4 回行われた.
4 《俗》 (少量の取引単位の)麻薬.
5 《廃》 部分, 分け前.
a b
g d
al 《口語》
(1) 大きな[大事な]取引.
(2) [皮肉にも用いて] 重大事, おもしろいこと[もの], 大したもの.
・make a big deal out of nothing 何でもない事をひどく問題視する, つまらぬことにから騒ぎをする.
・Don't worry: it's no big deal. 心配するな. 大したことじゃない.
★しばしば冠詞を省き皮肉・嘲笑の意をこめ感嘆詞的に用いる.
・Big deal! 大したものさ, 驚かせるね, いやご立派.
(3) 《米》 大人物, 大物, 名士.
《1928》
g
t [h
ve] the b
st of the d
al 《口語》 勝つ, うまくやる, (取引などで)得をする.
Wh
t's the d
al? 《米口語》 どうした, 何事だ.
v. (dealt /d
t/)
vt.
1a 【トランプ】 〈札を〉配る, 分ける.
・deal (out) five cards to each player=deal each player five cards 一人に 5 枚ずつ札を配る.
b [通例 〜 out として] 〔…に〕(分け前として)与える, 授ける (dole) 〔to〕; 〈罰などを〉加える.
・deal out alms to the poor 貧民に施しをする.
2 [通例二重目的語を従えて] 〈人〉に〈打撃・仕打ちなどを〉加える, 与える.
・deal a person a blow 人に一撃を加える, 人を打つ; 人に打撃を加える, 人を苦しい[不幸な]目に遭わす.
・deal a crushing blow to a person's hopes 人の希望に壊滅的な打撃を加える.
・I dealt him a scolding. 私は彼をしかりつけた.
3 《俗》 〈麻薬を〉密売する.
・deal drugs.
4 《口語》 〈人を〉〔トランプ・仕事などに〕仲間入りさせる, 仲間に加える 〔in〕.
・Father dealt me in the business. 父は私を事業に参加させてくれた.
・He asked me to deal him in. 彼は自分も加えてくれと言った.
vi.
1 〈人・会社が〉〔品物を〕商う, 売買する 〔in〕; 〔場所・店で〕商売をする 〔at〕; 〔人・会社と〕取引する 〔with〕.
・He deals in silk goods. 絹織物を商っている.
・We refused to deal with the firm. その商会との取引を断った.
2a 〔問題・人を〕処理する, 扱う 〔with〕; 〔人を〕処置する, 処罰する 〔with〕.
・deal with a difficult problem 難問題を処理する.
・deal harshly with the rebels 叛乱者を厳しく処分する.
・He is hard [a hard person] to deal with. 彼はつき合いにくい[始末におえない].
・I'll deal with you in a minute. すぐにお前にお仕置きをしてやろう.
b 〈本・講演などが〉〔主題を〕扱う, 論じる 〔with〕.
・This book deals with medieval history. この本は中世史を扱っている.
3 〔人に対し〕行動する, ふるまう 〔with, by〕.
・deal kindly [fairly] with others 他人に対して親切に[公平に]ふるまう.
・Let us deal justly in this case. この事件では公正に行動しよう.
4 〔…に〕従事する, 関係する 〔in〕.
・deal in politics 政治に従事[関係]する.
5 【トランプ】 札を配る.
・It's my turn to deal. 私が配る番だ.
・Don't deal from the bottom of the deck! だますな.
・deal off (ポーカーで)手札を配り終わる.
6 《俗》 麻薬の密売をする.
7 《古》 〔…と〕(しばしば秘密の[腹黒い])関係を結ぶ, 取引をする 〔with〕.
・dealing with witches and with conjurers 魔女や魔術師と相計り (Shak., 2 Hen VI 2. 1. 168).
ME dele(n) < OE d
lan to divide, share < Gmc
dailjan (Du. delen / G teilen) ←
dail- (↓)


/→
n.
1 《口語》
a (相互の利益を計った)協約; (訴訟などでの)示談; 《米》 不正取引, 密約 (job).
・do 《英》 [make 《米》, cut 《口語》, strike] a deal with… …と協定[取引]をする.
・a good deal 有利な取り決め; 《米俗》 楽な仕事, 快適な事.
・Good deal! 《米俗》 そりゃうれしい; よろしい, 承知した (I agree.).
・It's a deal! 《口語》 よし決まった, 約束したぜ.
b (協定による)売買行為, (特に有利な)取引.
・⇒a big DEAL1.
・⇒package deal.
c (取引上などの)取扱い; (人に対する)扱い, 待遇.
・get a rough [bad] deal (境遇・運命などの)ひどい仕打ち[つらい目, 不運]を受ける.
・a new deal for health-care 医療上の新機軸[制度].
・⇒raw deal, square deal.
2 [通例 D-] (政治・経済上の)政策.
・⇒Fair Deal, New Deal.
3 【トランプ】
a 札を配ること, 配る行為.
b 配る番[権利].
・Whose deal is it? だれの配る番か.
c [集合的] 配られた札, 手札 (hand).
d (札が配られてからそのゲームが終わるまでの)一勝負.
・Four deals were played. ゲームが 4 回行われた.
4 《俗》 (少量の取引単位の)麻薬.
5 《廃》 部分, 分け前.
a b
g d
al 《口語》
(1) 大きな[大事な]取引.
(2) [皮肉にも用いて] 重大事, おもしろいこと[もの], 大したもの.
・make a big deal out of nothing 何でもない事をひどく問題視する, つまらぬことにから騒ぎをする.
・Don't worry: it's no big deal. 心配するな. 大したことじゃない.
★しばしば冠詞を省き皮肉・嘲笑の意をこめ感嘆詞的に用いる.
・Big deal! 大したものさ, 驚かせるね, いやご立派.
(3) 《米》 大人物, 大物, 名士.
《1928》
g
t [h
ve] the b
st of the d
al 《口語》 勝つ, うまくやる, (取引などで)得をする.
Wh
t's the d
al? 《米口語》 どうした, 何事だ.
v. (dealt /d
t/)
vt.
1a 【トランプ】 〈札を〉配る, 分ける.
・deal (out) five cards to each player=deal each player five cards 一人に 5 枚ずつ札を配る.
b [通例 〜 out として] 〔…に〕(分け前として)与える, 授ける (dole) 〔to〕; 〈罰などを〉加える.
・deal out alms to the poor 貧民に施しをする.
2 [通例二重目的語を従えて] 〈人〉に〈打撃・仕打ちなどを〉加える, 与える.
・deal a person a blow 人に一撃を加える, 人を打つ; 人に打撃を加える, 人を苦しい[不幸な]目に遭わす.
・deal a crushing blow to a person's hopes 人の希望に壊滅的な打撃を加える.
・I dealt him a scolding. 私は彼をしかりつけた.
3 《俗》 〈麻薬を〉密売する.
・deal drugs.
4 《口語》 〈人を〉〔トランプ・仕事などに〕仲間入りさせる, 仲間に加える 〔in〕.
・Father dealt me in the business. 父は私を事業に参加させてくれた.
・He asked me to deal him in. 彼は自分も加えてくれと言った.
vi.
1 〈人・会社が〉〔品物を〕商う, 売買する 〔in〕; 〔場所・店で〕商売をする 〔at〕; 〔人・会社と〕取引する 〔with〕.
・He deals in silk goods. 絹織物を商っている.
・We refused to deal with the firm. その商会との取引を断った.
2a 〔問題・人を〕処理する, 扱う 〔with〕; 〔人を〕処置する, 処罰する 〔with〕.
・deal with a difficult problem 難問題を処理する.
・deal harshly with the rebels 叛乱者を厳しく処分する.
・He is hard [a hard person] to deal with. 彼はつき合いにくい[始末におえない].
・I'll deal with you in a minute. すぐにお前にお仕置きをしてやろう.
b 〈本・講演などが〉〔主題を〕扱う, 論じる 〔with〕.
・This book deals with medieval history. この本は中世史を扱っている.
3 〔人に対し〕行動する, ふるまう 〔with, by〕.
・deal kindly [fairly] with others 他人に対して親切に[公平に]ふるまう.
・Let us deal justly in this case. この事件では公正に行動しよう.
4 〔…に〕従事する, 関係する 〔in〕.
・deal in politics 政治に従事[関係]する.
5 【トランプ】 札を配る.
・It's my turn to deal. 私が配る番だ.
・Don't deal from the bottom of the deck! だますな.
・deal off (ポーカーで)手札を配り終わる.
6 《俗》 麻薬の密売をする.
7 《古》 〔…と〕(しばしば秘密の[腹黒い])関係を結ぶ, 取引をする 〔with〕.
・dealing with witches and with conjurers 魔女や魔術師と相計り (Shak., 2 Hen VI 2. 1. 168).
ME dele(n) < OE d
lan to divide, share < Gmc
dailjan (Du. delen / G teilen) ←
dail- (↓)
研究社新英和大辞典 ページ 183148。