複数辞典一括検索+![]()
![]()
d
l・ly・b
g /d
li-/🔗⭐🔉
d
l・ly・b
g /d
li-/
n. 《豪口語》 合財袋, バスケット《以前先住民がアシや樹皮で作った小籠(かご); 単に dilly ともいう》.
《1867》 ← Austral. dhilla hair
l・ly・b
g /d
li-/
n. 《豪口語》 合財袋, バスケット《以前先住民がアシや樹皮で作った小籠(かご); 単に dilly ともいう》.
《1867》 ← Austral. dhilla hair
dil・ly・dal・ly /d
lid
li, 


| 


/🔗⭐🔉
dil・ly・dal・ly /d
lid
li, 


| 


/
vi. 《口語》 ぐずぐずする, ぐずぐずして決心がつかない (dally); ぶらつく (loiter).
《1741》 《加重》 ← DALLY
lid
li, 


| 


/
vi. 《口語》 ぐずぐずする, ぐずぐずして決心がつかない (dally); ぶらつく (loiter).
《1741》 《加重》 ← DALLY
di・lo・pho・sau・rus /da
l
f
s
r
s, -s
- | -f🔗⭐🔉
di・lo・pho・sau・rus /da
l
f
s
r
s, -s
- | -f
(
)s
-/
n. 【恐竜】 ディロフォサウルス《ジュラ紀初期に生息していたディロフォサウルス属 (Dilophosaurus) の大形二足歩行恐竜; 頭に 2 本の長いとさか状の突起をもつ》.
← NL < Gk dilophos 'two crested'+-SAURUS 'lizard'
l
f
s
r
s, -s
- | -f
(
)s
-/
n. 【恐竜】 ディロフォサウルス《ジュラ紀初期に生息していたディロフォサウルス属 (Dilophosaurus) の大形二足歩行恐竜; 頭に 2 本の長いとさか状の突起をもつ》.
← NL < Gk dilophos 'two crested'+-SAURUS 'lizard'
研究社新英和大辞典 ページ 184466。