複数辞典一括検索+

《1940》 擬音語🔗🔉

《1940》 擬音語 di・ta /d | -t/

n. 【植物】 ジタノキ (Alstonia scholaris) 《キョウチクトウ科の灌木; アフリカやアジアの熱帯地方に生え, 大きな輪生の葉をつける🔗🔉

n. 【植物】 ジタノキ (Alstonia scholaris) 《キョウチクトウ科の灌木; アフリカやアジアの熱帯地方に生え, 大きな輪生の葉をつける; 樹皮は薬用》.

《1876》 ← tagalog🔗🔉

《1876》 ← tagalog di・tal /d, d | -t/

n. ハープギターで半音程上げるのに使う鍵.🔗🔉

n. ハープギターで半音程上げるのに使う鍵.

《1816》 ← It. dito finger (< L digitum)+(PED)AL🔗🔉

《1816》 ← It. dito finger (< L digitum)+(PED)AL dtal hrp

n. =harp guitar.🔗🔉

n.harp guitar. ditch /dt/

n.🔗🔉

n.

1 溝, どぶ.🔗🔉

1 溝, どぶ.

2 排水溝, 堀, 掘割り (trench); (天然の)水流, 水路.🔗🔉

2 排水溝, 堀, 掘割り (trench); (天然の)水流, 水路.

3 (昔の塹壕(んご)の)堀.🔗🔉

3 (昔の塹壕(んご)の)堀.

4 《アイル》 (排水渠や水路を掘ったあとで積み上げた)盛り土.🔗🔉

4 《アイル》 (排水渠や水路を掘ったあとで積み上げた)盛り土.

研究社新英和大辞典 ページ 185068