複数辞典一括検索+

c1897🔗🔉

c1897 dtch・er

n.🔗🔉

n.

1 溝掘り人, 溝を修理する人夫 (cf. hedger 1).🔗🔉

1 溝掘り人, 溝を修理する人夫 (cf. hedger 1).

《1210》: ⇒-er🔗🔉

《1210》: ⇒-er dtch・ing machne

n. 溝掘り機.🔗🔉

n. 溝掘り機. dtch red

n. 【植物】 ヨシ (Phragmites communis) 《湿地に生えるイネ科の多年草; 世界中に産する》.🔗🔉

n. 【植物】 ヨシ (Phragmites communis) 《湿地に生えるイネ科の多年草; 世界中に産する》. dtch・wter

n. 溝のたまり水.🔗🔉

n. 溝のたまり水.

・(as) dull as ditchwater 沈滞しきって[た], 実につまらない[退屈な].🔗🔉

・(as) dull as ditchwater 沈滞しきって[た], 実につまらない[退屈な].

c1325🔗🔉

c1325 dite /dt/

n. 《方言》 ごくわずか, 少量, 少し (bit).🔗🔉

n. 《方言》 ごくわずか, 少量, 少し (bit).

c1877》 《変形》 ← DOIT🔗🔉

c1877》 《変形》 ← DOIT di・ter・pene /dtpin | -t-/

n. 【化学】 ジテルペン《炭素数 20 のテルペンをいう; 植物に含まれる炭化水素 (C20H32) またはその誘導体で, 構造に共通性が🔗🔉

n. 【化学】 ジテルペン《炭素数 20 のテルペンをいう; 植物に含まれる炭化水素 (C20H32) またはその誘導体で, 構造に共通性がある一群の化合物》.

研究社新英和大辞典 ページ 185071