複数辞典一括検索+![]()
![]()
(2) 《俗》 だます, 欺く (cheat).🔗⭐🔉
(2) 《俗》 だます, 欺く (cheat).
(3) [通例受身で] 《口語》 疲れさせる, へとへとにさせる (tire out).🔗⭐🔉
(3) [通例受身で] 《口語》 疲れさせる, へとへとにさせる (tire out).
・do oneself in へたばる (⇒done 3).🔗⭐🔉
・do oneself in へたばる (⇒done 3).
(4) 《豪俗》 〈金を〉使い果たす.🔗⭐🔉
(4) 《豪俗》 〈金を〉使い果たす.
・Now he's done his money in. もう金を使い果たしてしまった.🔗⭐🔉
・Now he's done his money in. もう金を使い果たしてしまった.
d
it🔗⭐🔉
d
it
it
(1) 《口語》 「あれ」をやる, 性交する.🔗⭐🔉
(1) 《口語》 「あれ」をやる, 性交する.
(2) 効を奏する.🔗⭐🔉
(2) 効を奏する.
・Dogged [Steady] does it. がんばる[じっくりやる]のが肝心.🔗⭐🔉
・Dogged [Steady] does it. がんばる[じっくりやる]のが肝心.
(3) 所期の目的を達成する, 間に合う.🔗⭐🔉
(3) 所期の目的を達成する, 間に合う.
・A few hundred dollars more ought to do it. あと数百ドルあれば間に合うのになあ.🔗⭐🔉
・A few hundred dollars more ought to do it. あと数百ドルあれば間に合うのになあ.
(4) 災難を招く, へまをする.🔗⭐🔉
(4) 災難を招く, へまをする.
D
n't d
nything
w
uldn't d
. 《口語》 [おどけ🔗⭐🔉
D
n't d
nything
w
uldn't d
. 《口語》 [おどけて] 悪いことはしないようにね, ほどほどにね, じゃまたね《別れのときの挨拶》.
n't d
nything
w
uldn't d
. 《口語》 [おどけて] 悪いことはしないようにね, ほどほどにね, じゃまたね《別れのときの挨拶》.
研究社新英和大辞典 ページ 185190。